ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7189702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニセイカウシュッペ山行かずに、大槍から軍艦山(アンギラス)🦖

2024年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
12.7km
登り
987m
下り
978m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:31
合計
7:16
距離 12.7km 登り 987m 下り 978m
9:26
66
10:33
10:38
89
12:07
12:33
81
13:53
48
14:41
58
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ニセイカウシュッペ山登山口
途中、国道から町道へ入り、町道から林道に入るところに自分で開閉するゲートあります(必ず閉めてください)。国道から30分弱かかると思います。砂利とでこぼこ道注意です⚠️
マップコード:623 474 194*86(北海道登山口情報400より)
コース状況/
危険箇所等
ニセイカウシュッペ山までの登山道は明瞭ですが、何ヶ所か崩れてる箇所ありロープ場もありますが、ゆっくり一歩ずつ歩けば大丈夫だと思います。ですが気を付けることをおすすめします。笹も伸びてるところありますが、足元は見えました。

大槍へは、距離は短いですが道が細く足場も悪いところや、岩を登るところもあります。撤退する方もいないわけでは無いので、無理はしない方がいいです。

軍艦山へは、笹漕ぎ(下り足元見えず滑る。戻りは笹を掴みながらの急登登り返し)、岩登り(ロープ場あり)、片側キレてるトラバースありで、正規の登山道ではないので行く方は自己責任です。
その他周辺情報 駐車場にはトイレありません。済ませるなら、道の駅しらたきか、セブンイレブン上川店などが近いのかと思います。
3年ぶり。お久しぶりの登山口。よろしくお願いします✊
2024年09月01日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/1 8:23
3年ぶり。お久しぶりの登山口。よろしくお願いします✊
500m進んだら最初の〝あと◯km〟看板。
2024年09月01日 08:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/1 8:33
500m進んだら最初の〝あと◯km〟看板。
前日の雨のせい?すごくドロドロ💦
2024年09月01日 08:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 8:37
前日の雨のせい?すごくドロドロ💦
2024年09月01日 08:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/1 8:55
今日は気持ち良い晴れ。
2024年09月01日 09:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 9:14
今日は気持ち良い晴れ。
山頂とか大槍とか見えます。
2024年09月01日 09:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
9/1 9:31
山頂とか大槍とか見えます。
2024年09月01日 09:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 9:33
小槍
2024年09月01日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
9/1 9:40
小槍
大雪系が良く見える。
2024年09月01日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 9:40
大雪系が良く見える。
白雲岳、黒岳、北鎮岳、愛別岳などなど👀素晴らしい✨
2024年09月01日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
9/1 9:40
白雲岳、黒岳、北鎮岳、愛別岳などなど👀素晴らしい✨
2024年09月01日 09:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/1 9:42
沢🤩水が多いのか、ゴーっと大きな音がしてました。
2024年09月01日 10:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11
9/1 10:00
沢🤩水が多いのか、ゴーっと大きな音がしてました。
ウメバチソウ
2024年09月01日 10:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 10:09
ウメバチソウ
すごい登りに見えるけど、途中から左へ行くので大したことはありません?!😅
2024年09月01日 10:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
9/1 10:11
すごい登りに見えるけど、途中から左へ行くので大したことはありません?!😅
2024年09月01日 10:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/1 10:19
反対側のこちらも、緑の濃淡がいいですね〜。
2024年09月01日 10:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9
9/1 10:24
反対側のこちらも、緑の濃淡がいいですね〜。
たまには振り返り📸雲が☁️☁️☁️☁️☁️
2024年09月01日 10:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 10:24
たまには振り返り📸雲が☁️☁️☁️☁️☁️
何を見る?
2024年09月01日 10:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 10:24
何を見る?
大槍へ行く分岐。細い道です。
2024年09月01日 10:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 10:27
大槍へ行く分岐。細い道です。
大槍の先に到着🙌途中の写真なかった🙄先から下を覗くとこんな感じ。
2024年09月01日 10:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
9/1 10:35
大槍の先に到着🙌途中の写真なかった🙄先から下を覗くとこんな感じ。
すぐ隣。
2024年09月01日 10:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10
9/1 10:35
すぐ隣。
分岐へ戻ります。次は軍艦山(アンギラス)へ🖕
2024年09月01日 10:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10
9/1 10:42
分岐へ戻ります。次は軍艦山(アンギラス)へ🖕
少しだけ咲いていたチングルマ。頑張ってます。
2024年09月01日 10:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 10:46
少しだけ咲いていたチングルマ。頑張ってます。
シラタマノキ。これ、見た目かわいいけど、サロンパスの匂いがする👃
2024年09月01日 10:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 10:55
シラタマノキ。これ、見た目かわいいけど、サロンパスの匂いがする👃
ニセイカウシュッペ山とアンギラスの分岐。石にピンクテープ縛ってあります🎀
2024年09月01日 11:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 11:08
ニセイカウシュッペ山とアンギラスの分岐。石にピンクテープ縛ってあります🎀
突入〜👊ここは少しの間だけ。
2024年09月01日 11:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 11:10
突入〜👊ここは少しの間だけ。
本当にきついのはこれから😆あの真ん中辺のちょっと見えるザレたところまで、ぐぐーっと下ります。
2024年09月01日 11:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
9/1 11:15
本当にきついのはこれから😆あの真ん中辺のちょっと見えるザレたところまで、ぐぐーっと下ります。
2024年09月01日 11:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 11:16
この下りの笹が厄介でした!足元見えない、滑る、急で尻もち覚悟😂
2024年09月01日 11:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8
9/1 11:22
この下りの笹が厄介でした!足元見えない、滑る、急で尻もち覚悟😂
ふー。今度は登りますよ↑
2024年09月01日 11:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 11:30
ふー。今度は登りますよ↑
今日は雲がとても絵になる日。
2024年09月01日 11:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
12
9/1 11:30
今日は雲がとても絵になる日。
ゴツゴツ🦖他にも誰かいるかな。
8
ゴツゴツ🦖他にも誰かいるかな。
ここは少しだけ岩を登る。
2024年09月01日 11:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/1 11:40
ここは少しだけ岩を登る。
ロープ場でた😳ほぼ垂直。
6
ロープ場でた😳ほぼ垂直。
登ってやるぜぃ😏
7
登ってやるぜぃ😏
トラバースもあり、片側滑落注意。
2024年09月01日 11:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 11:52
トラバースもあり、片側滑落注意。
次はまたハイマツ漕ぎ。背中のポールが引っかかります💧
2024年09月01日 11:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 11:53
次はまたハイマツ漕ぎ。背中のポールが引っかかります💧
抜けたー。後は山頂まで慎重にすすむ。
2024年09月01日 12:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 12:06
抜けたー。後は山頂まで慎重にすすむ。
軍艦山(アンギラス)山頂到着🙌狭い!分岐からここまででスライドした方はソロで2人、山頂でスライドした方は男女2組。
2024年09月01日 12:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
14
9/1 12:09
軍艦山(アンギラス)山頂到着🙌狭い!分岐からここまででスライドした方はソロで2人、山頂でスライドした方は男女2組。
パノラマ。平山方面からニセカウまで撮ってみました。
2024年09月01日 12:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 12:10
パノラマ。平山方面からニセカウまで撮ってみました。
証拠📸
2024年09月01日 12:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
15
9/1 12:14
証拠📸
2024年09月01日 12:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 12:15
平山登山口から来るアンギラスまでは、この稜線を通ってくるはず。
2024年09月01日 12:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 12:15
平山登山口から来るアンギラスまでは、この稜線を通ってくるはず。
ウラシマツツジも紅葉してました🍁
2024年09月01日 12:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 12:32
ウラシマツツジも紅葉してました🍁
アンギラスから少し下ったところで。高度感を写したいのにやっぱり無理😅
2024年09月01日 12:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 12:34
アンギラスから少し下ったところで。高度感を写したいのにやっぱり無理😅
登り返しの始まり~。じゃなかった、終わり〜😅分岐に戻った写真でした。
2024年09月01日 13:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/1 13:26
登り返しの始まり~。じゃなかった、終わり〜😅分岐に戻った写真でした。
あっかんべーみたいな、おもしろ雲(に見えるのは私だけ?)😁
2024年09月01日 13:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 13:31
あっかんべーみたいな、おもしろ雲(に見えるのは私だけ?)😁
少しだけみっけ。
2024年09月01日 13:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/1 13:40
少しだけみっけ。
分岐に戻りました😮‍💨なかなかハードでした。でもこの景色に癒される〜。
2024年09月01日 13:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10
9/1 13:43
分岐に戻りました😮‍💨なかなかハードでした。でもこの景色に癒される〜。
後は帰るだけ。
2024年09月01日 14:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/1 14:01
後は帰るだけ。
行きで撮り忘れた〝あと3km〟
2024年09月01日 14:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
9/1 14:49
行きで撮り忘れた〝あと3km〟
無事下山しました。
2024年09月01日 15:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/1 15:38
無事下山しました。

感想

8/10からまたニセイカウシュッペ山へ行けるようになり、未踏だった軍艦山(アンギラス)へ天気もいいし激混み覚悟で行ってきました。朝、遅くなってしまい駐車場に着いたら満車で、林道沿いにたくさん停まっていたので、なんとか私達も停めました。今回は、大槍にも行ってなかったのでそちらへも。初めて行くルートや山はワクワク☺️
全体的には、ニセイカウシュッペ山往復の方が多かったです。

アンギラスは、平山登山口側から登ったことはないですが、こちらのニセカウ登山口側から行った方がいい気がしました(そうアドバイスもあり。あくまでも個人の感想です)。

雲が、本当に絵になる日で素晴らしかったー☁️✨
この感動を味わえたことと無事に下山できたこと、お山に感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら