記録ID: 7189702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
ニセイカウシュッペ山行かずに、大槍から軍艦山(アンギラス)🦖
2024年09月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 987m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:16
距離 12.7km
登り 987m
下り 978m
15:39
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中、国道から町道へ入り、町道から林道に入るところに自分で開閉するゲートあります(必ず閉めてください)。国道から30分弱かかると思います。砂利とでこぼこ道注意です⚠️ マップコード:623 474 194*86(北海道登山口情報400より) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ニセイカウシュッペ山までの登山道は明瞭ですが、何ヶ所か崩れてる箇所ありロープ場もありますが、ゆっくり一歩ずつ歩けば大丈夫だと思います。ですが気を付けることをおすすめします。笹も伸びてるところありますが、足元は見えました。 大槍へは、距離は短いですが道が細く足場も悪いところや、岩を登るところもあります。撤退する方もいないわけでは無いので、無理はしない方がいいです。 軍艦山へは、笹漕ぎ(下り足元見えず滑る。戻りは笹を掴みながらの急登登り返し)、岩登り(ロープ場あり)、片側キレてるトラバースありで、正規の登山道ではないので行く方は自己責任です。 |
その他周辺情報 | 駐車場にはトイレありません。済ませるなら、道の駅しらたきか、セブンイレブン上川店などが近いのかと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
8/10からまたニセイカウシュッペ山へ行けるようになり、未踏だった軍艦山(アンギラス)へ天気もいいし激混み覚悟で行ってきました。朝、遅くなってしまい駐車場に着いたら満車で、林道沿いにたくさん停まっていたので、なんとか私達も停めました。今回は、大槍にも行ってなかったのでそちらへも。初めて行くルートや山はワクワク☺️
全体的には、ニセイカウシュッペ山往復の方が多かったです。
アンギラスは、平山登山口側から登ったことはないですが、こちらのニセカウ登山口側から行った方がいい気がしました(そうアドバイスもあり。あくまでも個人の感想です)。
雲が、本当に絵になる日で素晴らしかったー☁️✨
この感動を味わえたことと無事に下山できたこと、お山に感謝です🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する