記録ID: 7212964
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳を駒峰ヒュッテ泊で満喫♪
2024年09月07日(土) 〜
2024年09月08日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:53
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,916m
- 下り
- 2,908m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 4:01
- 合計
- 10:43
距離 15.2km
登り 2,480m
下り 599m
15:42
2日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:07
距離 12.9km
登り 436m
下り 2,309m
11:57
天候 | 1日目→晴れ→曇り→晴れ→曇り 2日目→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
大地獄、小地獄のあたりに一部鎖あり |
その他周辺情報 | コマクサの湯(700円、JAFで50円引き) 露天風呂、水風呂あり |
写真
感想
空木岳へ行こうと決めてから、泊まるなら絶対に駒峰ヒュッテに泊まりたかったのですが、6月の中旬に8-9月の空き状況を聞いたところ、空いてるのがこの日程のみだったので、ここで決定。
年内に空いていて良かった。
木曽駒のロープウェイは混雑するので、今回、駒ヶ根高原スキー場の登山口からピストンにしました。
(木曽駒から来た方に聞いたら、始発に乗れず1時間待ちだったそうです。)
途中の池山の水場は冷たくてとても美味しい水でした。
小屋の方からも、池山の水は水質検査してるので、必要な分は池山で汲んできてくださいと言われました。
駒峰ヒュッテから山頂は10分程度なので、少し休んで荷物をデポして山頂へ、そして小屋に戻って空木岳を見ながらテラスでビール、越百山から登ってきた女の子とご一緒させてもらいました。
そして、仲間は夕日を撮影しに山頂へ、翌日はみんなで日の出を見にまた山頂へ。
山頂行き放題♪こんな贅沢ができるから駒峰ヒュッテに泊まりたかった、最高!
翌朝は、夜明けのパープル、ピンク色に染まる雲から登る朝日、素敵な色彩が織りなす天体ショーを満喫しました。
いつか越百山や檜尾も行ってみたいなぁと夢が広がる楽しい山行でした。
【小屋情報】
駒峰ヒュッテ
素泊まり6,000円、レンタルシュラフ1,000円
水場はなく、ミネラルウォーターは300円
荷揚げは年1回なので、在庫は確認した方がいいと思います。
駒峰ヒュッテは駒峰山岳会の方が運営されていて、交代で小屋番をしているそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する