記録ID: 7214905
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								紀泉高原
						飯盛山(大阪50山)☆リハビリのつもりが修行でした(;^_^A
								2024年09月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:53
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 597m
- 下り
- 626m
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 帰り:南海「みさき公園」 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はありませんが、急な下り(急登)では、ロープが設置されています。小さなアップダウンがずっと続きます。酷暑の低山では、歩いている人はいませんでした。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					今日もリハビリを兼ねて歩こうと思ったお山が、大阪50山の「飯盛山」でした。
一人だけ会いました。山歩きというより何か調べておられるような感じの人。
ひたすらアップダウンの繰り返しで、リハビリと言うより修行となってしまいました💦
こんな暑い日に何もない低山、誰も歩かないよね…(;^_^A
それでも歩いて良かったと思うのです。
とりあえず「大阪50山」1座Getしました。
過去レコ:2021年に歩いた「高代寺山」です。
懐かしいYくんが登場します。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3455061.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:459人
	 フルフル
								フルフル
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
後遺症も無さそうですね
後は体力が付けば言うことなし
暑さにご注意を
左腕の腫れと痛みはロキソニン服用(朝食後一錠 三日間)でほぼ治まりましたが手首部のわずかに痛みと腫れが残っています
やはり尺骨がわずかに長いことが原因かな
後遺症は、大丈夫でした。
山行で、2リットルの水分を消費しました。
左腕の炎症は、何の炎症なんでしょうね?
尺骨🦴わずかに長いんですか😱
それが原因⁇気になるな〜
早く治るといいですね。
昨年末 整形外科で両手首のレントゲン写真を撮りました
両方とも尺骨が3mmばかり長いと診断され、このため付近の柔組織が圧迫されていることが、手首の腫れと痛みではないか??? でした
右手は何ともありません
再発かな
やはり尺骨が原因なんですね。
ありがとうございました。
でも、気を付けないと今度は熱中症になるで。
過去レコ拝見しました(^_^)
ヤスくん、どうしてるかな・・・
熱中症、ほんと気をつけないとですよね。まだまだ暑い日が続いてますものね💦
過去レコまだたくさん残ってるんですよ😅アップしていかないとです。ヤスくんは、元気ですよ。
飯盛山? リハビリで近くのお山へ行かれたんだと思っていたら、えっ? みさき公園?
遠くまで行かれたんですね。すぐ和歌山ですやん。
同じく「大阪50山」に四条畷に「飯盛山」ってありますよね。そっちだと思ってたけど何回も登っておられるお山でしたね。
ミヤマウズラに1輪だけ逢えたんですね! そこにあるって知っておられたの?
前回もサギソウ1輪だったから、めちゃくちゃ運がいい感じがします。
「潮の香りが。。。」で、なんだろうと気になった鉄扉は、ストリートビューで見ると津波とかの時に閉まって防波堤代わりになる鉄扉なんですね。
因みに赤と白いブロックみたいなやつ、白いのが1つ無くなってる〜 どうでもいい話です(笑)
暑い中、お疲れさまでした。山頂におられる頃、私は礼服着てお墓にいましたけど、暑かった〜
そうなんです。和歌山近くの飯盛山歩いてきました。暑かった〜💦
ミヤマウズラは、知らなかったんですよ。
道端にふと目をやると一輪だけ咲いていたんです。この1輪は、ご褒美でした🙌しかもラストに近かったんですよ👍
あの鉄扉、津波の時の防波堤代わりなんですね。凄いなののさん、調べたんだ。
😱ストリートビューでは、白いブロックがもう一つあったんだ。どうでもいい話だけど面白い🤣
お墓、そうでしたか💦
忙しかったんですね。
僕は、フルさんが体調崩してた!くらいしか知らないけれど、リハビリ登山が始められるようになって安心しました。
でも、あっついのにー
青空ハイクはヤッバイんじゃないのー?(^^)
とにかく、元気になってよかった、よかった。
実は、例の流行り病に罹患してしまいまして、昨年から5類になったとはいえきつかった〜💦
あはは🤣
ヤバかったです😅
遠征行きたいです〜😭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する