記録ID: 7215671
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
奥茶臼岳 苔としらびその森を行く
2024年09月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図では尾高山〜奥茶臼岳の区間が破線ルートになっているが特に危険な場所はない。 |
写真
感想
今日は三百名山を狙い南アルプス南部の前衛峰、奥茶臼山へ。
登山口「しらびそ峠」の名前の通り、しらびその森が非常に美しい山域です。一面が緑に覆われた苔の地面も神秘的で、しらびそと苔の絨毯の組み合わせはどこか北八ヶ岳と似た雰囲気を感じさせます。
しらびそ峠から奥茶臼山の山頂までの道のりでは、前尾高山、尾高山、奥尾高山、岩本山と4つのピークを通過。
息が切れるような急登は序盤のしらびそ峠〜前尾高山の手前までと終盤の奥茶臼山の直下くらいで、特にコレと言った難所があるわけではないのですが、4つのピークを繋ぎながらダラダラと続く道のりは体感的にやたら長く感じられました…😇
道中、展望ポイントはほとんど無くて、大きく展望が開けるのは登山口付近と奥茶臼山北斜面の2ヶ所だけ。その数少ない展望ポイントではドーム型をした塩見岳の姿がとても特徴的で心に残りました。
しかし、この山で圧倒的に印象に残る風景は、やはり展望よりもシラビソと苔の美しさ。樹林帯に癒された7時間の山歩きでした🌳🌳🌳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する