記録ID: 7227588
								
								全員に公開
																
								沢登り
								九州・沖縄
						沢登り 尾鈴山甘茶谷 左俣の右俣
								2024年09月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								どやや74
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:01
 - 距離
 - 13.2km
 - 登り
 - 1,656m
 - 下り
 - 1,662m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						この時は林道が荒れていて車で尾鈴山登山口まで行くのは不可能でした。  | 
			
| その他周辺情報 | 尾鈴山キャンプ場の山小屋(無料)に前泊 | 
写真
装備
| 備考 | ガチャ類持参するも、使用したのは念のため出したロープのみ。 | 
|---|
感想
					初めての尾鈴山は沢でした。
今回はおそらく尾鈴山で最もメジャーな沢である甘茶谷です。もちろん予習してイメージを作って臨みましたが、その上を行く素晴らしさでした。
ボリュームが大きい。山頂まで遡行するということもあり、日帰り沢としてはなかなかハードです。下山路が終始やや歩きにくいこともあり、かなり脚にきました。
滝の数が多い。そしてほぼ登れる。最後の方はお腹いっぱいになって巻いたところもありましたが、それでもチャレンジしたくなる滝には積極的にトライしてきました。
ラバーが止まる。これはむしろ珍しいことなのかも知れません。予習ではフェルト優位のイメージでしたが、増水後でヌメりは落ちていたようで、ラバー靴しか持っていない私の期待どおりのコンディションでした。
水が綺麗。コケが無いのと明るめの岩の色もあって、渓相がすばらしい。最上部はガレになるのでイマイチですが、かなり上部まで水流豊富でした。
尾鈴山といえば滝ですから、きっとまた必ず沢登りに来ることになるでしょう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:120人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
							
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する