記録ID: 723053
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山
2015年09月22日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 840m
- 下り
- 838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 6:12
距離 12.3km
登り 843m
下り 842m
13:33
ゴール地点
| 天候 | 晴れたり曇ったり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
青梅街道落合の一之瀬方面入口に作場平橋先が通行止め表示ありましたが、多摩ナンバーの方に情報を得て通行してきました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一休坂分岐からヤブ沢峠は泥濘有り。 笠取山山頂付近の岩場は、足が届きにくい場所があります。 手・足の運びを良く観察されてから、慎重に行動ください。 良く見ると、巻き道が有るところもあります。 トイレは、作場平橋駐車場と笠取小屋にバイオトイレがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
2年ぶりの笠取山でした。
少しでも違うルートと思い、雁峠に寄ってきました。周辺は、背丈が低い下草の好きな景色が広がってました。癒しの場所で昼寝でもしたい気分になりました。
笠取山周辺は東京都の管理で、いろいろな説明が掲示してありました。
大正11年に東京市市議団が水源地視察に訪れた際は、裸山が広がっていたそうです。
直ぐに苗木を植え手入れを続けて、現在の森があるそうです。
先を見据えた政治が大事ですね。感動した山行きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する