記録ID: 7237193
全員に公開
ハイキング
甲信越
麒麟山〜ホーム湘南戦の前にウォームアップ山行(๑•̀ㅂ•́)و✧〜
2024年09月14日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 232m
- 下り
- 222m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ! 風もなく、残暑で蒸し暑い... |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往路 長岡→津川 1,520円 復路 鹿瀬→五泉 590円 五泉→新潟 510円 新潟→長岡 1,170円 ※週末ならえちごツーデーパスがお得! 県内ほぼ全域を2日間乗り放題で2,800円♪ 翌日はパスを利用してぶらり途中下車の呑み旅(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
津川城址までは階段が整備されてとても歩きやすい。鵜川稲荷神社までも快適な山道が続きます。 鵜川稲荷神社から先は、超コンパクトな行程ながらも岩場あり鎖場あり切り立った痩せ尾根ありと、最小限ながら必要な管理がされている(かな?)ワイルドな道で楽しめます! (ただし、一瞬でも気を許すと大事故になりかねないので、あくまでも山頂から先は自己責任で) |
その他周辺情報 | 下山後には麒麟山温泉がありますが、今回は先を急ぐためパス... |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
予備電池
保険証
携帯
タオル
カメラ
清酒「麒麟山」
|
---|
感想
シーズン後半を迎え、怪我人も復帰してきてようやく結果に繋がってきた8月。
残り10試合となった今、より上位で終えるためには1戦1戦の頑張りが結果として残らなければいけない状況となりました。
・・・あっ、すいません。山行の報告をしようと思ったのに、思わずサッカーJ1の近況を報告してしまいました(笑)
そうなんです。今が正念場なんです。
しかも、今シーズンはテッペンを目指してルヴァンカップもベスト4まで残っているところ、やはり、スタイルをぶらさず己を信じ、目の前の相手が最強の相手として全力を尽くさなければならないのです!
・・・え〜っと、山行のお話でしたよね(汗)
そんな大事な一戦の前に、心頭滅却してスタジアムに向かうため、前から気になっていた麒麟山を歩いてきました。
一言で申し上げると、距離や標高差とは裏腹に、かなり集中力が必要な面白いルートだと思います。
気力体力が限界まで削がれるほどの行程ではないが、舐めてかかると痛い目に合う。そんな、気を引き締めさせてもらえる良い山であるということが実感できました。
おかげさまで(?)巨大白鳥で行われた本節も、応援しているアタクシも最後まで集中を切らすことなく、しっかり勝ち切るゲームとなりました(笑)
以上、訳分からない感想となりましたが、勝ち試合で浮かれているたわけ者としてお許しください(笑)
( ̄▽ ̄;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する