記録ID: 724373
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大山・蒜山
						蒜山三山縦走 リンドウ咲く
								2015年09月23日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 鳥取県
																				岡山県
																				鳥取県
																				岡山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:05
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
| 天候 | 上蒜山まではガスの中 以後は晴れたり曇ったり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 道目木から蒜山高原行のバスは13;19、14:41、15:31あたりが使えます 日祝は14:41が運休です | 
| コース状況/ 危険箇所等 | −上蒜山: 駐車場から登山口まで林道を1k、登山口から林の中の急坂を登ったところがやっと2合目だったのにはガックリしました。そこからは見通しの良い尾根道なので晴れていれば気持ち良く登れそうです。危険個所もありません。上蒜山山頂は展望ありません。三角点ピークまでネマガリダケの中を往復15分かかりますがわざわざ行くところでは無かったようです。 上蒜山−中蒜山: 上蒜山の下りが急傾斜で手こずりました。ガスで濡れていたので岩も木も土もよく滑ります。ヒザが本調子では無いのでクサリや木に頼って慎重に下ります。中蒜山への登りは展望の良いササ原で気持ち良く登れます。 中蒜山ー下蒜山 300m下って300m登ります。下蒜山への登りは花が多く展望を楽しみながらゆっくり登って下さい。 下蒜山−登山口: 5合目まではササ原 急勾配でクサリやロープに頼る箇所があります。 ルート全体に雨が降るとドロドロになりそうで今日は歩き易かった土の道も滑り易くなるような気がします。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					土曜日の三瓶山に続いて中国地方の200名山の蒜山に登ってみました。三瓶山に比べてアクセスは便利ですが、山は大きく三山縦走したのでハードでした。
花は三瓶山の方がたくさん咲いていたようですが、三瓶山に無かったリンドウが多く楽しめました。
連休で蒜山高原は賑わっていましたが、山は静かでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:942人
	
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する