記録ID: 724677
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						男体山
								2015年09月22日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					朝の奥白根山に続き、男体山に登りました。まず、二荒山神社で「拝登料」という名目で千円納め、御守を受け取り、ルートの説明を受けます。登山が出来る期間(今期は10/25まで)等について、登山者が守るべき事項とやらを確認し、鳥居から山へ。
一合目から三合目まで笹薮の急坂をひたすら登る。三合目から四合目まではくねくねとした舗装道路を歩く。富士山みたいに五合目まで車で行けたらいいのに、、、四合目からはノンストップで写真も撮らずに歩き続けました。道は変化が少なく、いたって単調!天気は悪くないのですが、上部がガスっていて、視界も楽しめない。訓練にはちょうどいい修行系の山でした。
山頂直下に来ると樹林帯が消え、火山特有の赤い岩が現れます。山頂も混んでいたので、数枚写真を撮って早々に退散しました。正直、これまで登った百名山の中ではつまらない部類の山でしたが、最後に眼下に中禅寺湖が見えて少し救われた気がしました。久弥氏曰く「中禅寺湖と男体山という取り合わせほど過不足なく、彼我助け合って秀麗雄大な景色を形作っている例も稀である」とのこと。少しだけ百名山の理由がわかった気がしました。
冬は登れないらしいし、もう多分来ませんね、、、
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:525人
	
 
						 
										 
										
 
							






 momijiosamu さん
											momijiosamu さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する