記録ID: 725535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師峠テン場で待合せ★飛越トンネルからIN
2015年09月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道471号線から約30kmの位置 基本走りやすいアスファルトの道なのでアクセスに問題なし ★駐車場情報 簡易トイレ・登山届ポスト有 砂利敷き 道路との境にフタなしU字溝が隠れてるので、普通車は注意が必要 4時到着時、ほぼ満車状態(汗)路駐の車もチラホラ 草ボウボウで普通車が嫌ってか?!すぽっと空いてるスペースを見つけ、なんとか 駐車しました(my car=4WD軽) |
コース状況/ 危険箇所等 |
皆さんのレコ報告の通りでした 雨降りの平日明けだったせいもあるでしょう 避難小屋までドロドロぐちゃぐちゃ底なし沼・・・ スパッツ付けてても、私の場合関係ありませんでした(泣) 膝上までドロドロに 泥沼を渡る為にかかっている木の枝 踏む時は滑らないように! 輪切り状態の木は、とてもとても滑るので信用しない方が無難! (何度も滑り転びそうになり焦りました) ★寺地山 展望はないけれど、その先が一気に展望が開ける 休憩をするなら、ここからもう少し歩けば良かったと思った ここを超えると、展望有の木道有の気持ち良い登りが始まります |
その他周辺情報 | ★薬師峠テント場 13時到着時既にたくさんのテントで埋まりつつあった 傾斜地だが水場・トイレに比較的近い場所になんとか2貼り分確保 ・テントの受付・・・テント場に受付小屋有14時から受付開始でした 700円 (17時までスタッフの方いるとの事でした) ・受付小屋ではビールとコーラが売ってました(コーラは早々に売切れ) 太郎小屋でもコーラは売切れていました ・トイレ・・・女子は2つ トイレットペーパー有り(だが夕方頃には無くなる) ・水場・・・水の量豊富 ・展望・・・トイレ・水場の所から夕焼けが見れました(テント場からはいまいち) ・微妙に傾斜してる土地多し。テント張りに活躍しそうな石がたくさん ・携帯の電波・・・ドコモOK! 私ので電波2本程度ですが |
写真
感想
連休2日目からのスタート
友(hgotoben)は仕事の都合で、遅いスタートになる
シルバーウィーク5連休・・・
登山口の駐車場・テント場の混みが心配だった
どうしようか考えた結果・・・
ゲートOPENに関係なく、折立よりは利用する人が少ないであろう登山口
そして静かな歩きをしたい!なるべくグルッと歩きたい!という事で
神岡新道・飛越新道から入る事にした
頑張って歩いた結果、昼過ぎ早めのテント場に到着して2張り分の場所を確保する!
人ごみが嫌いな私
ドロドロに苦戦はしたけれども、逢った人は手の指が足りる程の数(10人未満)
他人に急かされる事もなく、自分のペースで歩く事が出来たのは良かった
太郎小屋が見えてきたと同時に、折立から上がって来る人の波を見て
更に強く感じた
8時間テント装備で歩いた
テント場に着いて、しばらく立ちくらみ?めまい?フラフラ
幸い日が暮れるまでにはたっぷりの時間があったので、友を待ちつつ
山の時間を楽しみました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する