ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師峠テン場で待合せ★飛越トンネルからIN

2015年09月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,358m
下り
510m

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:31
合計
8:00
5:00
175
7:55
8:00
17
鏡池
8:17
8:30
167
11:17
11:30
70
12:40
20
13:00
このレコは、2泊3日の山行の中の1日目のみの記録
2日目からは、もう一つのレコ★こちらを参照↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-725162.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛越トンネル前の駐車場に停める
国道471号線から約30kmの位置
基本走りやすいアスファルトの道なのでアクセスに問題なし
★駐車場情報
 簡易トイレ・登山届ポスト有
 砂利敷き 道路との境にフタなしU字溝が隠れてるので、普通車は注意が必要
 4時到着時、ほぼ満車状態(汗)路駐の車もチラホラ
 草ボウボウで普通車が嫌ってか?!すぽっと空いてるスペースを見つけ、なんとか
 駐車しました(my car=4WD軽)
コース状況/
危険箇所等
皆さんのレコ報告の通りでした
雨降りの平日明けだったせいもあるでしょう
避難小屋までドロドロぐちゃぐちゃ底なし沼・・・
スパッツ付けてても、私の場合関係ありませんでした(泣) 膝上までドロドロに
泥沼を渡る為にかかっている木の枝 踏む時は滑らないように!
輪切り状態の木は、とてもとても滑るので信用しない方が無難!
                   (何度も滑り転びそうになり焦りました)
★寺地山
 展望はないけれど、その先が一気に展望が開ける
 休憩をするなら、ここからもう少し歩けば良かったと思った
ここを超えると、展望有の木道有の気持ち良い登りが始まります
その他周辺情報 ★薬師峠テント場
 13時到着時既にたくさんのテントで埋まりつつあった
 傾斜地だが水場・トイレに比較的近い場所になんとか2貼り分確保
 ・テントの受付・・・テント場に受付小屋有14時から受付開始でした
           700円
           (17時までスタッフの方いるとの事でした)
 ・受付小屋ではビールとコーラが売ってました(コーラは早々に売切れ)
  太郎小屋でもコーラは売切れていました
 ・トイレ・・・女子は2つ トイレットペーパー有り(だが夕方頃には無くなる)
 ・水場・・・水の量豊富
 ・展望・・・トイレ・水場の所から夕焼けが見れました(テント場からはいまいち)
 ・微妙に傾斜してる土地多し。テント張りに活躍しそうな石がたくさん
 ・携帯の電波・・・ドコモOK! 私ので電波2本程度ですが
長い登りになるので夜が明ける前にスタート
2015年09月20日 05:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 5:05
長い登りになるので夜が明ける前にスタート
尾根に出る途中に見えた
満車状態
(ブレてます)
2015年09月20日 05:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 5:18
尾根に出る途中に見えた
満車状態
(ブレてます)
うわさ通りの泥沼の道
((+_+))
2015年09月20日 06:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 6:03
うわさ通りの泥沼の道
((+_+))
立派な水芭蕉がいたる所に
道というか、湿地だ(~_~;)
2015年09月20日 06:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/20 6:15
立派な水芭蕉がいたる所に
道というか、湿地だ(~_~;)
おまけに木の根っこもグリグリ
ドロドロの足で歩けば滑る滑る
2015年09月20日 06:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 6:23
おまけに木の根っこもグリグリ
ドロドロの足で歩けば滑る滑る
鮮やかにたたずんでた
リンドウ
2015年09月20日 06:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 6:57
鮮やかにたたずんでた
リンドウ
青い空に始まった紅葉♪
2015年09月20日 07:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 7:06
青い空に始まった紅葉♪
朝日でキラキラ
2015年09月20日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 7:07
朝日でキラキラ
展望なし
でも、少し歩けば
絶景がありました
2015年09月20日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 8:17
展望なし
でも、少し歩けば
絶景がありました
さぁ、てっぺんが見えてきた
遠い・・・
2015年09月20日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 9:05
さぁ、てっぺんが見えてきた
遠い・・・
避難小屋前で、長靴から登山靴に履きかえてる方がいらっしゃいました!この日はこの作戦が正解でした!
私もそうすれば良かった・・・
2015年09月20日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 9:12
避難小屋前で、長靴から登山靴に履きかえてる方がいらっしゃいました!この日はこの作戦が正解でした!
私もそうすれば良かった・・・
果てしなく続く〜
木道をひたすら上がります
2015年09月20日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 9:21
果てしなく続く〜
木道をひたすら上がります
この道にも、池塘が点在
不思議な景色
2015年09月20日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 9:25
この道にも、池塘が点在
不思議な景色
さぁもう少し
2015年09月20日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 10:56
さぁもう少し
分岐到着〜
お天気もサイコー
疲れも一瞬のうちに飛んでった〜
2015年09月20日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 11:17
分岐到着〜
お天気もサイコー
疲れも一瞬のうちに飛んでった〜
北ノ俣岳方面
2015年09月20日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 11:17
北ノ俣岳方面
チングルマのふさふさ
2015年09月20日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 11:36
チングルマのふさふさ
あぁ気持ち良い
2015年09月20日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/20 12:18
あぁ気持ち良い
小さな秋
2015年09月20日 15:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 15:43
小さな秋
2015年09月20日 15:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 15:43
黒部五郎岳!
遠いぞ
2015年09月20日 15:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/20 15:56
黒部五郎岳!
遠いぞ
満員御礼!
賑やかなテント場となりました
2015年09月20日 16:18撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/20 16:18
満員御礼!
賑やかなテント場となりました
撮影機器:

感想

連休2日目からのスタート
友(hgotoben)は仕事の都合で、遅いスタートになる
シルバーウィーク5連休・・・
登山口の駐車場・テント場の混みが心配だった
どうしようか考えた結果・・・
ゲートOPENに関係なく、折立よりは利用する人が少ないであろう登山口
そして静かな歩きをしたい!なるべくグルッと歩きたい!という事で
神岡新道・飛越新道から入る事にした
頑張って歩いた結果、昼過ぎ早めのテント場に到着して2張り分の場所を確保する!
人ごみが嫌いな私
ドロドロに苦戦はしたけれども、逢った人は手の指が足りる程の数(10人未満)
他人に急かされる事もなく、自分のペースで歩く事が出来たのは良かった
太郎小屋が見えてきたと同時に、折立から上がって来る人の波を見て
更に強く感じた
8時間テント装備で歩いた
テント場に着いて、しばらく立ちくらみ?めまい?フラフラ
幸い日が暮れるまでにはたっぷりの時間があったので、友を待ちつつ
山の時間を楽しみました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら