記録ID: 7258694
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						百々ヶ峰
								2024年09月20日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:49
 - 距離
 - 7.3km
 - 登り
 - 507m
 - 下り
 - 507m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:48
 - 休憩
 - 0:52
 - 合計
 - 4:40
 
					  距離 7.3km
					  登り 507m
					  下り 507m
					  
									    					11:37
															ゴール地点
 
						
						ながら川ふれあいの森 三田洞駐車場	6:50
6:55 GPSトラブル 7:00
7:11 地点15 道標 7:11
7:15 地点16 道標 7:15
7:35 伊吹山を眺める 7:35
7:42 鉄塔 7:42
7:49 ヤマドリに出逢う 7:49
7:57 地点26 西峰 7:58
8:05 十字路 道標 8:05
8:06 反射板 8:09
8:19 分岐 8:19
8:25 道標 8:25
8:32 地点27 道標 8:32
8:36 地点7 8:36
8:56 地点8 8:56
9:06 地点9 トイレ ベンチ 9:08
9:18 百々ヶ峰 10:08
10:12 道標 10:12
10:13 分岐 10:13
10:19 地点28 道標 10:19
10:23 道標 10:23
10:44 地点7 10:44
11:14 道標 11:14
11:18 地点19 道標 11:18
11:21 地点18 道標 11:21
11:34 地点1 道標 11:34
11:36 ながら川ふれあいの森 三田洞駐車場
		
工程 4:46
行き 2:28
帰り 1:28
							6:55 GPSトラブル 7:00
7:11 地点15 道標 7:11
7:15 地点16 道標 7:15
7:35 伊吹山を眺める 7:35
7:42 鉄塔 7:42
7:49 ヤマドリに出逢う 7:49
7:57 地点26 西峰 7:58
8:05 十字路 道標 8:05
8:06 反射板 8:09
8:19 分岐 8:19
8:25 道標 8:25
8:32 地点27 道標 8:32
8:36 地点7 8:36
8:56 地点8 8:56
9:06 地点9 トイレ ベンチ 9:08
9:18 百々ヶ峰 10:08
10:12 道標 10:12
10:13 分岐 10:13
10:19 地点28 道標 10:19
10:23 道標 10:23
10:44 地点7 10:44
11:14 道標 11:14
11:18 地点19 道標 11:18
11:21 地点18 道標 11:21
11:34 地点1 道標 11:34
11:36 ながら川ふれあいの森 三田洞駐車場
工程 4:46
行き 2:28
帰り 1:28
| 天候 | 晴 天望は伊吹山 御嶽山 恵那山 風 山頂でそよ風0.01m/s 気温 P地25℃ 山頂30℃? 下山33℃  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						ながら川ふれあいの森 三田洞駐車場 キャパ130台? 標識少ないです、カーナビに案内してもらう 到着時約20台 下山時約40台 トイレ P地には無いと思う 手前の三田洞神仏温泉向かいに有ります ポスト 無いと思う コンビニ ローソン 岐阜岩崎店が一番近い  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					散策路が沢山有ります+鉄塔巡視路 尾根上は岩を含む山土、花は少ない 林道の法面、中腹で花は楽しめる ルート明瞭ですが、分岐が多く土地勘無いとやや難解 危険箇所 無い 出会った人 20名ぐらいかな? 地元民、里山です 出会った獣 山鳥 イワギボウシは何時もの所 100株? オオミヤマウズラは3か所に点在7株、昨年見た場所が特定出来ず  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																40Lザック
																レインウエア
																ウインドウジャケト
																ヘッテン
																水1L
																デジカメ
																GPS
																スマホ
																予備電池
																グローブ
																タオル
																ザックカバー
																笛
																座布団
																箸
																椅子
															 
												 | 
			
|---|
感想
					花探しです。
オオミヤマウズラ、イワギボウシ
とにかく暑い、夏の低山は根性要ります
もっと沢山歩けますが、30℃の登山はこれぐらいで十分
園児の遠足?、凄いですね。
装備
レインウエア ウインドウジャケット グローブ
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
1食 行動食 コンロ コッヘル 水1.6ℓ 40Lザック 
バラクバラ ザックカバー
座布団 椅子 ガス缶
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:231人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								okinawa123
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する