記録ID: 7266057
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						平標・仙ノ倉山・万太郎・撤退…じゃなくて近道( ̄∀ ̄)
								2024年09月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 11:11
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,226m
- 下り
- 2,116m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 10:56
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 11:11
					  距離 21.8km
					  登り 2,226m
					  下り 2,116m
					  
									    					 3:49
															63分
スタート地点
 
						15:00
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					土樽・平標・万太郎・肩の小屋・茂倉・土樽下山予定でしたが…
前日から携帯電波届かないとこに居たので天候が変わったのに気が付かず。
さらに朝は穏やかな感じで…
平標から仙ノ倉は暴風雨で目が開けられない状態。
出した足がどこに着地するか分からない。
気温は低くないのでエビス避難小屋で着替えれば大丈夫と考えましたが、
判断甘く手先から冷え始め避難小屋着で: (((;"°;ω°;)):ガクガクガクガクガクガクガクガク
エビス避難小屋に縦走青年が居てビックリ。
外に出れず計画変更か?と言っていました。
茂倉→野反湖(県境トレイル)
どう判断したか気になるけど、若者だから天候回復後の夜間でも行けそうですね。
上下着替えて休んだら復活!!
ただ、完全にオーバーペースで足が最後まで持たないと判断、万太郎から降りました。
万太郎山頂でも暴風雨が復活して肩ノ小屋までの稜線は厳しい状況でした。
早めの下山で岩の湯直行♨
谷川岳付近が天候激変することはよく知っている。
状況でギヤを上げることが今はできているが、この先は気力・体力がさらに落ちる。
これを精神力で補う登山なんて危険極まりない…
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:233人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Yu-san_
								Yu-san_
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する