記録ID: 7277175
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						大正池から登る焼岳北峰〜秋の始まり〜
								2024年09月24日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:56
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:55
					  距離 10.6km
					  登り 1,006m
					  下り 905m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 1台を置いてもう1台でさわんど 岩見平駐車場に戻りシャトルバスで 大正池に向かいました。 片道1名1500円 新中の湯登山口駐車場は路肩の駐車スペースが 少ないので本日も平日なのに朝6時過ぎ既に 路肩は満車で車道に縦列駐車しました。 さわんど駐車場〜上高地シャトルバス https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 焼岳は活火山です、噴火警戒レベルは1ですが いつも山頂周辺で蒸気を出しており 不気味な感じです 最新の情報をチェックしましょう! | 
写真
感想
					職場の同僚と焼岳へ上高地大正池から
登りました。長い猛暑の夏が終わり
季節は進み本格的な秋へ、今朝は気温は
9度空気は澄んで湿気無し登山するには
良い季節だが日差しは強く結構汗かきました
残念ながら周囲の山は殆ど雲に覆われてたが
焼岳だけは雲は無く多くの登山者で
賑わってました、人気の山ですね!
下堀沢上部の紅葉は始まった所で
まだまだ緑が多いが既に赤く染まった
ナナカマドもあり後10日位でピークに
なりそうな感じかな?
秋シーズンが始まった焼岳を満喫しました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:381人
	 saitokoki
								saitokoki
			
 
									 
									 
						
 
							








 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する