記録ID: 7280398
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2024年09月25日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:17
距離 8.4km
登り 1,128m
下り 1,212m
14:22
ゴール地点
天候 | 曇り 時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京駅6:04発やまびこ51号→宇都宮6:52着 日光線宇都宮駅7:00発→日光駅7:44着 東武バスY系1A乗り場🚌 湯元温泉行き7:50発→二荒山神社中宮祠8:46着 帰り 船の駅中禅寺🚌14:50発→東武日光駅 東武線16:03発にて帰路につく |
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目からは車道歩き 5合目以降ガレ場の急登続く。 9合目から森林限界でザレ場。 山頂広いがベンチ等なし あちこち石岩つかんで登るので手袋はめてストックは使わず。下山時には使った。 トイレは二荒山神社の駐車場にあり。ペーパーはありません。持参か購入する。 水場は神社内にあり |
写真
日光駅。2階が気になる。
ロータリーから1A湯元温泉行きのバスに乗ります。
7:50のバスに乗るべく、新幹線利用でやってまいりました。バスは全員座れました。途中中学生らしき子供達も乗ります。平日ですものね
ロータリーから1A湯元温泉行きのバスに乗ります。
7:50のバスに乗るべく、新幹線利用でやってまいりました。バスは全員座れました。途中中学生らしき子供達も乗ります。平日ですものね
いろは坂からはバーンと見えていた男体山。写真撮っておけばよかったわ。
登山口のある二荒山神社中宮祠。
降りたのは私だけ
中禅寺湖散策の方々がダウンを着ていた。そんなに寒いか❓私は長袖1枚。
登山口のある二荒山神社中宮祠。
降りたのは私だけ
中禅寺湖散策の方々がダウンを着ていた。そんなに寒いか❓私は長袖1枚。
バランスよくとてもスマートに登られている女性がいたのですが、私はムリ。あちこちに掴んでえっちらおっちら。
帰りはここを下るのか。。。
(でも、実際には下りはあっという間でした。登りの方がきつかった)
帰りはここを下るのか。。。
(でも、実際には下りはあっという間でした。登りの方がきつかった)
霊峰男体山頂。よい響きだわ
奥の宝剣に人が登っています。あちらがホントのピーク❓
9時10時に山頂つけたら、中禅寺湖や戦場ヶ原も眺められたかな。
でも今回この行程が精一杯。良しとしましょう👍
奥の宝剣に人が登っています。あちらがホントのピーク❓
9時10時に山頂つけたら、中禅寺湖や戦場ヶ原も眺められたかな。
でも今回この行程が精一杯。良しとしましょう👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する