記録ID: 7283381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山+蛭ヶ岳
2024年09月26日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,881m
- 下り
- 1,884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:42
距離 19.9km
登り 1,881m
下り 1,884m
15:30
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 清川村ふれあいセンター別所の湯(500円) |
写真
天王寺峠から。ここへは谷沿いの路(写真の右上に延びている路)を詰めるのですが、路を間違えて左の谷を詰めて登ってしまいました。ヤマレコの計画コースとほとんど同じだったので本来の登山路はこの谷筋とほとんど同じなのでしょう。天王寺峠直下の道間違いルートは結構危険でした。
丹沢山山頂にあるみやま山荘。蛭ヶ岳からの帰りに炭酸系が飲みたくなり、コーラ(500円)を購入しました。225kcal。強炭酸水が欲しかったのですが、コーラ、サイダー、ビールのみが販売炭酸系です。
不動の峰休憩舎から往復5分程に水場があります。湧水が岩をつたって急斜面の小川になっています。水場周辺は急坂のザレ場で水を汲むならチョット注意が必要です。私は危なそうだったので汲まずに戻りました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
八甲田山、早池峰山、八幡平、岩木山、大朝日岳に続く今日で11泊12日遠征登山は終了し明日福岡に戻ります。
今日は晴天、明日から週末にかけて警報級の大雨予報(ANAから私の予約便が取り止め、遅延などの可能性があり、変更等を受け付けるとのメールが来ています)なので、雲取山を止め丹沢を計画最後の山にして今日の晴天を期待したのですが、実際は時々小雨や陽が差したりしましたが、基本一日ガスの中で景色は楽しめませんでした。
登山界では丹沢、特に東丹沢はヤマビルで有名なため、写真1枚目の対策をしました。塩アンクルウォーマーを靴下の上に履きズボンの裾もその中に入れます。更に、靴、及ぶ、シュパッツの表と裏の両面に虫除けスプレーをします。虫除けスプレーにも耐えて這い上がると塩アンクルウォーマーが待ち構え、それをよじ登ってもズボンの中に入ることが出来ない仕組みです。またストックを這い上がって手についたとの記録報告があったのでストックにもスプレーをしておきました。首や腹をやられたとの報告もありますが、ヤマビルは木から落ちて来ることはないとの調査報告がありますので、多分地面に置いたザックがヤマビルを拾ったものと想像します。今回は丹沢山と蛭ヶ岳山頂の休憩ベンチ以外、一度もザックを地面につけませんでした。結果、やられませんでした。
天気が良ければここから見る富士山の写真を撮りたかったのですが、残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する