記録ID: 7297177
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰
2024年09月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 720m
- 下り
- 749m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:29
距離 10.3km
登り 720m
下り 749m
14:22
天候 | くもり一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2,3年前から、今の時期の百々ヶ峰が騒がしいようで、ちょっと久しぶりに様子を見に行ってきました。百々ヶ峰は、山歩きに目覚め始めた頃、毎週のように訪れていましたが、今は年に2,3回ほどと疎遠になっていましたが、あきたさんのレポに刺激されて行ってみました。
あきたさんのレポによれば、結構な群落があるようで、今回は、あきたさんと同じルートで回ってみましたが、偶然終わりかけの花は見つけましたが、結局群落は見つけられませんでした。
昼食後にわか大雨に降られましたが、運よく近くに東屋があり、そこで10分ほど雨宿りできました。
また来年の楽しみにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私のレコもあまりお役に立てませんでしたね。
ミヤマウズラもどこにあるかとははっきりと申し上げることはできません。群生地のうちの一つは2回訪れていてもあまり変化がなくこのまま立ち枯れかなと感じでした。そしてもう一つの所は咲き始めと蕾のものがありました。
またほかの方のレコを見ていると私が見つけたところ以外にもあるのかなと思います。
ミヤマウズラ探しは去年から何度も通うほどこだわりを持ちました。
山は登るだけでもなく途中に咲いている花も愛でるのも一つの楽しみ方かなと感じました。
コメントありがとうございます。
私の目では、小さなお花は見つけられないようです。この山が、これほどお花が咲いているとは思いもしませんでした。
いいねした人