記録ID: 730350
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城山(960m)【(登)天狗谷道−(下)ダイトレ】
2015年09月29日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 677m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆自宅から22.5km 約40分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・天狗谷道 一カ所クサリ場有り(クサリを持たずに登れる) 中間あたりに休憩場がある ・ダイトレ(水越峠へ下る) 階段が多い 石段に変わるとすぐに水場あり |
写真
感想
葛城山のススキが見ごろと聞いて出かけた。
予想通り、好天の下、山頂一帯は満開を迎えていた。
赤い穂が出たのと銀色を帯びたのがいい具合に混じり合って
自分としては一番の見ごろと感じた。
登りでは随分時間がかかってしまった。
天狗谷道のクサリ場手前のツリフネソウとミゾソバの群生地で
しばらく見とれていたためか。
それにしても、極端に体力が落ちたと感じる。
ここはという場面でたくさん写真を撮ったのに、ことごとく
ピントがずれていてがっかりする。
慌てなくてもよいのに、ついせっかちでシャッターを押してしまう。
次回はもう少しましな写真をUPできるよう勉強しないと・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
◎ もうすっかり秋に様変わりしてるみたいですね! ^.^
◎ 黄金色の稲穂が輝いてますね! そしてススキと金剛山も奇麗ですね。
◎ お疲れ様でした! そして秋のお知らせを有り難うございました! m(_ _)m
mypaceさん こんばんは!
早速コメントをいただきありがとうございます。
朝晩はすっかり秋の気配を感じるようになりましたね。
ススキも初秋の風物詩。
葛城山は平日にもかかわらず、あの「つつじ観賞床」には
結構来られていて、ススキを愛でながら昼食中でした。
今回もの〜びり山歩きをさせていただきました。
この時期はあちこちでススキの画像がアップされていますね。
里山の秋といった雰囲気ですね。
葛城山はツツジの季節に一度行っただけです。
また大阪の娘のところに行ったら孫と一緒にこのあたりの山に行こうかなと考えています。
mayutsuboさん おはようございます!
コメントをいただきありがとうございます。
里山はちょうどススキのシーズンで、秋の到来を告げています。
近辺は紅葉には少し早いし、ちょうどススキがターゲットになりますね。
☆参考までに、
葛城山に行かれる場合は、今回の登りコースの「天狗谷道」は距離は少し
長くなりますが比較的楽なコースです。
秋は、太陽の動きが早く
なかなか、撮影タイミングが
難しいですよね。
でも、ススキを前景にして
葛城山のお写真、見事な
一枚だと思います。
白い花は、サラシナショウマでは
ないでしょうか。
伊吹山あたりでは、先月が
最盛期のお花が、
まだまだ楽しめるのも
魅力ですね。
komakiさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
いつもへたくそな写真なんですが、今回は「UPしないと」
と狙った写真がことごとくピントがずれてさっぱりでした
山頂ではススキの穂が風にそよいで、
気持ちの良いひと時を過ごせました。
「白い花」の名前をご教示いただきありがとうございました。
早速追記させていただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する