ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730647
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋空の高尾山-小仏城山

2015年09月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
11.3km
登り
670m
下り
659m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:39
合計
3:47
距離 11.3km 登り 670m 下り 669m
13:45
47
14:32
14
14:46
14:49
17
15:06
15:11
7
15:18
15:38
23
16:01
14
16:15
16:26
57
17:32
0
17:32
ゴール地点
13:49 高尾山・清滝駅
14:13 金比羅台
14:27 リフト山上駅
14:30 高尾山駅
14:32 霞台園地
14:49 高尾山薬王院
15:06 高尾山
15:38 もみじ台
16:01 一丁平
16:15 城山
17:23 ウッディハウス愛林
17:32 日影バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
スマホをなくすハプニングを乗り越えて高尾山口。
2015年09月30日 13:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:44
スマホをなくすハプニングを乗り越えて高尾山口。
1号路でてくてく行きます。
2015年09月30日 13:47撮影 by  304SH, SHARP
9/30 13:47
1号路でてくてく行きます。
あーいい天気。
2015年09月30日 14:03撮影 by  304SH, SHARP
9/30 14:03
あーいい天気。
金比羅台に行ってみます。
2015年09月30日 14:10撮影 by  304SH, SHARP
9/30 14:10
金比羅台に行ってみます。
キター秋の遠望!
2015年09月30日 14:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:13
キター秋の遠望!
スカイツリーさん。
2015年09月30日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/30 14:15
スカイツリーさん。
池袋サンシャインさん。
2015年09月30日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:15
池袋サンシャインさん。
横浜ランドマークさん。
2015年09月30日 14:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:16
横浜ランドマークさん。
まだ見つかってないのか。
2015年09月30日 14:30撮影 by  304SH, SHARP
9/30 14:30
まだ見つかってないのか。
猿園前で販売中のシモバシラ。花は初めて見ました。
2015年09月30日 14:33撮影 by  304SH, SHARP
9/30 14:33
猿園前で販売中のシモバシラ。花は初めて見ました。
うねうね。
2015年09月30日 14:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 14:39
うねうね。
アザミにダイミョウセセリ。
2015年09月30日 14:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:44
アザミにダイミョウセセリ。
いつも賑やか。
2015年09月30日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:46
いつも賑やか。
杉並木の参道。
2015年09月30日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:47
杉並木の参道。
巻雲が流れてます。
2015年09月30日 14:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:48
巻雲が流れてます。
四天王門。
2015年09月30日 14:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:49
四天王門。
薬王院はパス。
2015年09月30日 14:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:51
薬王院はパス。
アザミでもふもふ、ミツバチかな。
2015年09月30日 15:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:02
アザミでもふもふ、ミツバチかな。
アサギマダラもアザミでもふもふ。
2015年09月30日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:06
アサギマダラもアザミでもふもふ。
羽を広げてもふもふ。
2015年09月30日 15:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:06
羽を広げてもふもふ。
アキノキリンソウ。
2015年09月30日 15:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:08
アキノキリンソウ。
トイレ脇から大岳山。
2015年09月30日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 15:11
トイレ脇から大岳山。
隣の御前山。
2015年09月30日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 15:11
隣の御前山。
三つドッケ。
2015年09月30日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:11
三つドッケ。
イヌショウマ。
2015年09月30日 15:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:15
イヌショウマ。
紅葉台から富士山。
2015年09月30日 15:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/30 15:20
紅葉台から富士山。
大室山。
2015年09月30日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 15:21
大室山。
蛭ヶ岳。
2015年09月30日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 15:21
蛭ヶ岳。
檜洞丸。
2015年09月30日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:21
檜洞丸。
真ん中は塔ノ岳かな。
2015年09月30日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:22
真ん中は塔ノ岳かな。
もこもこひつじ雲。
2015年09月30日 15:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 15:24
もこもこひつじ雲。
いつものざる蕎麦です。
2015年09月30日 15:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/30 15:31
いつものざる蕎麦です。
富士見蕎麦な紅葉台。
2015年09月30日 15:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 15:32
富士見蕎麦な紅葉台。
凱風快晴。
2015年09月30日 15:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:38
凱風快晴。
丹沢山塊。
2015年09月30日 15:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:39
丹沢山塊。
秋山嶺。
2015年09月30日 15:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:40
秋山嶺。
仏果山と経ヶ岳。
2015年09月30日 15:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:42
仏果山と経ヶ岳。
大山と三峰。
2015年09月30日 15:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:42
大山と三峰。
一丁平のトイレ。
2015年09月30日 15:58撮影 by  304SH, SHARP
9/30 15:58
一丁平のトイレ。
排水の整備がされましたね。
2015年09月30日 15:59撮影 by  304SH, SHARP
9/30 15:59
排水の整備がされましたね。
小仏の一本杉。ん、多分檜。
2015年09月30日 16:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 16:16
小仏の一本杉。ん、多分檜。
眺めに浸ります。
2015年09月30日 16:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 16:19
眺めに浸ります。
高尾山。
2015年09月30日 16:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 16:20
高尾山。
一本檜と天狗様。
2015年09月30日 16:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 16:21
一本檜と天狗様。
アンテナ塔と巻雲。
2015年09月30日 16:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 16:23
アンテナ塔と巻雲。
さて木下沢林道で降ります。
2015年09月30日 16:27撮影 by  304SH, SHARP
9/30 16:27
さて木下沢林道で降ります。
シラヤマギクとかシロヨメナとかムコナとか、どれがどれだか判りませんが(笑)
2015年09月30日 16:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 16:31
シラヤマギクとかシロヨメナとかムコナとか、どれがどれだか判りませんが(笑)
今日は普段着なので林道。
2015年09月30日 16:31撮影 by  304SH, SHARP
9/30 16:31
今日は普段着なので林道。
高尾山さんさようなら。
2015年09月30日 16:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 16:32
高尾山さんさようなら。
城山もさようなら。
2015年09月30日 16:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 16:34
城山もさようなら。
眺めのいい快適林道。
2015年09月30日 16:34撮影 by  304SH, SHARP
9/30 16:34
眺めのいい快適林道。
あそこまでは絶景が楽しめます。
2015年09月30日 16:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 16:36
あそこまでは絶景が楽しめます。
クサボタン。
2015年09月30日 16:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 16:40
クサボタン。
ゲート到着。
2015年09月30日 16:51撮影 by  304SH, SHARP
9/30 16:51
ゲート到着。
この道は管理林道?
2015年09月30日 16:56撮影 by  304SH, SHARP
9/30 16:56
この道は管理林道?
この道は子供の頃、オリエンテーリングで使った記憶が。
2015年09月30日 17:05撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:05
この道は子供の頃、オリエンテーリングで使った記憶が。
何だろう?
2015年09月30日 17:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 17:18
何だろう?
ここはいろはの森に抜ける道か。
2015年09月30日 17:19撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:19
ここはいろはの森に抜ける道か。
キャンプ場。誰もいません。
2015年09月30日 17:21撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:21
キャンプ場。誰もいません。
日も傾きかけ。
2015年09月30日 17:23撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:23
日も傾きかけ。
東尾根コースのパウチ。
2015年09月30日 17:27撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:27
東尾根コースのパウチ。
その傍らにニリンソウの看板。
2015年09月30日 17:27撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:27
その傍らにニリンソウの看板。
バス停ももう少し。
2015年09月30日 17:31撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:31
バス停ももう少し。
バス停到着。お疲れ様でした(*^^*)
2015年09月30日 17:32撮影 by  304SH, SHARP
9/30 17:32
バス停到着。お疲れ様でした(*^^*)

装備

個人装備
Tシャツ スカート 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ティッシュ スマートフォン プロトレック カメラ

感想

仕事を片付けた月末のお昼。
何だか快晴、秋の空で富士山ライブカメラの映像も素晴らしい。
嗚呼、お約束の午後から登山の条件が揃いました(笑)

いざ自転車で京王線。と、北野で高尾山口行きに乗り換えて……。

げ、スマホがない!

特急から乗り換えた時に落としたか!
うん多分そう。でも高幡不動かもしれない。
とにかくすぐに京王片倉で降りて駅員さんに確認。うーん、
京王八王子に着いた特急にはなく、高幡不動もないらしい。
可能性で言えば高幡不動が怪しいのでひとまず戻ります。登山は中止。
40分ほどかけて高幡不動に戻ると、やっぱりホームのベンチにはなさそう。
駅の事務所に確認に行くと、ネットで遺失物検索してくれました。
スマホの特徴を伝えると、何と京王八王子にある!!

助かりました(^。^;) 急いで京王八王子に取りに行き、登山再開。
無事に高尾山口にリカバリしました。ロスタイムは1時間。

きっと見えない何か、不思議な力で時間を遅らされたのかもしれません。
根拠はないですが、そんな気がします。

高尾山なので急ぐ理由もなく、ケーブルには乗らずに1号路。
てくてく登っていつも通りのコース。
紅葉台の細田屋さんの営業時間は15じまで。
時間は過ぎてましたが、快く蕎麦を作ってくれました。
有り難き細田屋さん。
お蕎麦を頂き、久しぶりの富士山をガシガシ撮影。
本当にいい天気ですね。

普段着ですがローカットの登山靴なので、小仏城山も問題なし。
てくてく進みます。
一汗かいて小仏城山も眺め最高。
残念ながらかき氷はもう終了。まあ仕方ない。
さすがに時間が渋いので、林道下山で帰路に。

秋空シーズンの開幕に相応しい、涼しく快適な高尾山でした。
これからが楽しみですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

おひさしぶりです。。
こんにちわ!!
良かったですね、、。富士山見えて
私も、北アルプスから中央道での帰り、ずっと富士山見えてました!!

最近 高尾から富士山見てません、、秋が近付いてきて、これからは見える日が多いでしょうね!楽しみです。。。

スマホ出てきて良かったですね、、、私も大岳で落として(御岳山奥の院の先)、もう一台のガラ携で自分のスマホに連絡して、拾っていただいた方に、御岳ケーブル山頂駅で待ち合わせして、受け取りました。。。

細田屋さんの蕎麦美味しいですよね!!!食べられて良かったですね>>

でわ、、、、また。。。。。。
2015/10/1 12:58
Re: おひさしぶりです。。
ご無沙汰しております(*^^*)

細田屋さんのお話では、久しぶりの富士山と仰ってました。
8月末頃から天候も安定しませんでしたしね。
やっと秋の空模様になってきて、湿度も下がったのが幸いのようです。
となると、富士山の冠雪もまもなくかしら。それもまた楽しみですね。

PHSも持っていてスマホにかけたりしましたが、鳴らしても誰も出なくて。
既に京王八王子駅で保管されていて、駅員さんはさすがに出ませんでした(笑)
携帯電話は失くすと恐ろしいですね(TT) こんな思いはもうしたくないですが、
本当にまたいつ失くすかわかりません。お互い気をつけましょう(^^ゞ

またどこかで、お会いしましょう!(*^^*)/
2015/10/1 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら