秋空の高尾山-小仏城山


- GPS
- 03:50
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 670m
- 下り
- 659m
コースタイム
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:47
14:13 金比羅台
14:27 リフト山上駅
14:30 高尾山駅
14:32 霞台園地
14:49 高尾山薬王院
15:06 高尾山
15:38 もみじ台
16:01 一丁平
16:15 城山
17:23 ウッディハウス愛林
17:32 日影バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
スカート
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ティッシュ
スマートフォン
プロトレック
カメラ
|
---|
感想
仕事を片付けた月末のお昼。
何だか快晴、秋の空で富士山ライブカメラの映像も素晴らしい。
嗚呼、お約束の午後から登山の条件が揃いました(笑)
いざ自転車で京王線。と、北野で高尾山口行きに乗り換えて……。
げ、スマホがない!
特急から乗り換えた時に落としたか!
うん多分そう。でも高幡不動かもしれない。
とにかくすぐに京王片倉で降りて駅員さんに確認。うーん、
京王八王子に着いた特急にはなく、高幡不動もないらしい。
可能性で言えば高幡不動が怪しいのでひとまず戻ります。登山は中止。
40分ほどかけて高幡不動に戻ると、やっぱりホームのベンチにはなさそう。
駅の事務所に確認に行くと、ネットで遺失物検索してくれました。
スマホの特徴を伝えると、何と京王八王子にある!!
助かりました(^。^;) 急いで京王八王子に取りに行き、登山再開。
無事に高尾山口にリカバリしました。ロスタイムは1時間。
きっと見えない何か、不思議な力で時間を遅らされたのかもしれません。
根拠はないですが、そんな気がします。
高尾山なので急ぐ理由もなく、ケーブルには乗らずに1号路。
てくてく登っていつも通りのコース。
紅葉台の細田屋さんの営業時間は15じまで。
時間は過ぎてましたが、快く蕎麦を作ってくれました。
有り難き細田屋さん。
お蕎麦を頂き、久しぶりの富士山をガシガシ撮影。
本当にいい天気ですね。
普段着ですがローカットの登山靴なので、小仏城山も問題なし。
てくてく進みます。
一汗かいて小仏城山も眺め最高。
残念ながらかき氷はもう終了。まあ仕方ない。
さすがに時間が渋いので、林道下山で帰路に。
秋空シーズンの開幕に相応しい、涼しく快適な高尾山でした。
これからが楽しみですね。
こんにちわ!!
良かったですね、、。富士山見えて
私も、北アルプスから中央道での帰り、ずっと富士山見えてました!!
最近 高尾から富士山見てません、、秋が近付いてきて、これからは見える日が多いでしょうね!楽しみです。。。
スマホ出てきて良かったですね、、、私も大岳で落として(御岳山奥の院の先)、もう一台のガラ携で自分のスマホに連絡して、拾っていただいた方に、御岳ケーブル山頂駅で待ち合わせして、受け取りました。。。
細田屋さんの蕎麦美味しいですよね!!!食べられて良かったですね>>
でわ、、、、また。。。。。。
ご無沙汰しております(*^^*)
細田屋さんのお話では、久しぶりの富士山と仰ってました。
8月末頃から天候も安定しませんでしたしね。
やっと秋の空模様になってきて、湿度も下がったのが幸いのようです。
となると、富士山の冠雪もまもなくかしら。それもまた楽しみですね。
PHSも持っていてスマホにかけたりしましたが、鳴らしても誰も出なくて。
既に京王八王子駅で保管されていて、駅員さんはさすがに出ませんでした(笑)
携帯電話は失くすと恐ろしいですね(TT) こんな思いはもうしたくないですが、
本当にまたいつ失くすかわかりません。お互い気をつけましょう(^^ゞ
またどこかで、お会いしましょう!(*^^*)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する