記録ID: 73197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳
2010年08月03日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:37
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
8/3 層雲峡6:00++リフト上部6:30--7:50黒岳8:10--リフト上部9:00++9:30層雲峡
天候 | 8/3 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒岳のロープウェイは往復1850円、片道時間7分で10分から20分間隔で運転されています。運行時間は夏期6時から19時。この上のリフトもこれに合わせて運転され、こちらは往復600円、片道時間15分です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに危険な所はありません。頂上に着くまで風は殆どありませんが、頂上に着くと結構な風があります。この日は暑かったので丁度心地よい風でした。 |
写真
感想
この黒岳は今回の北海道山行では途中のついでの山です。御鉢一周も考えていましたが、前日の斜里岳の疲れと翌日の羊蹄山の行程の長さを考慮して、黒岳登頂のみとしました。
ロープウェイ乗場には5時過ぎから人が集まり始めます。そして順番に並ぶようロープが張ってあります。私は前から3番目に並びました。朝一番のロープウェイはほぼ満員。7分で5合目です。
ここから少し歩いてリフト乗場へ。リフトは長いですが高度差はあまりなく、水平移動に近いです。7合目で降りて登山開始。山頂までの標高差約400m、時間にして1時間余です。
山頂に着いた時はしっかり晴れていて大雪連峰がしっかり見えました。下り始めるとガスが上がってきて、層雲峡に下りた時にはしっかり曇りになっていました。
当初の予定ではここでもう一泊でしたが、次の登山口へそのまま移動。途中ガソリン給油や氷、食料の買い出しをしてニセコへ。ニセコでお風呂に入り、羊蹄山半月湖登山口へ移動です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する