飯豊山 川入からピストン


- GPS
- 14:48
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,052m
- 下り
- 2,051m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 8:54
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:52
天候 | 一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨時、滑りやすい 水場は問題なし |
その他周辺情報 | いいでの湯 |
写真
感想
なかなか行くチャンスに恵まれない、飯豊山。
なんとか行ってこれました。
若干、盛りは過ぎているものの素晴らしい紅葉を楽しめました。感謝しかありません。
当日はご縁のあった方々と珍道中。
新しいスタイルの山行でした。
同行、同席頂いた方に感謝申し上げます。
どこかでお会いしたらよろしくおねがいします。
最後に、当日の夕刻、外のベンチで宴会をしたことにつきまして、本山小屋にお泊まりの方に深くお詫び申し上げます。
天気予報悪くなさそうなので、夏休み東北旅の〆に飯豊。
会津若松で寅やんにひろってもらい4時出発。気をつけろ、道まちがえるとコンビニないぞ。
川入登山口は車いっぱい。霧雨やけど、まあすぐやむやろう、と出発。
が、ずっとミスト、、、三国小屋に着いたときには、こんなならもう登らんでもええけどな、、と思った。ががが!切合小屋で虹!からのガスがさーっと引いて視界が広がる感動。小屋の中の人まで呼びに行ってしまった。これだから山は分からない。
三国小屋から、気が付くとメンバー増えていってた笑。桃太郎?寅太郎?効果。
4人で紅葉楽しみながら、わいわい。楽しい。向こうに見える大日岳もかっこいい。
すかっと見える山もええけど、雲海やガスがあるとなんかすごみがある。
本山小屋に荷物置いて、登頂。誕生日のたすきかけたパーティーがきたので、みんなでHappy Birthday歌ったり。大グラ尾根から上がってきた人を拍手で迎えたり。寅やんのエンターテインメント力に笑いが止まらん。
小屋に戻って夕食。途中から加わったひらちゃんシェフの食事がすご過ぎた!山でカツオのタタキ、鍋2種、サンマの炊き込みご飯。このときのサンマご飯が美味しくて、下山してもサンマが食べたくて仕方ない。
これ一人で食べるつもりで持ってきたって、どゆこと?ひらちゃんが美味しい食事持っていそうで声かけてる寅やん、どゆこと?
いろんなことがあって書ききれん笑。みなさま、ありがとうございます!
2日目。ガス。ご来光は諦め、のんびり起床して出発。と思ったら、青さんが上がってきたっ!!びっくりハイテンションになってしまいました。
下山後、いいでの湯で温泉卵食べていたら、山中で何度か会ったパトロールのお姉さんとまた会って、これまた嬉しい。お姉さんに教えていただいた喜多方ラーメン一平、美味しかった〜〜。
那須塩原まで寅やんに送ってもらう車内、飯豊マジック、出会った人たちの話でもちきり。寅やん、みなさま、ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する