記録ID: 73246
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						又剱山(大台ケ原、大峰山脈の大展望台)
								2010年08月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								- GPS
- 00:55
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 261m
- 下り
- 303m
コースタイム
					14:00登山口ー14:30又剱山ー15:00登山口
				
							| 天候 | 曇りのち一時晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 踏み跡テープあり。道の駅上北山村などの温泉 小処温泉は改修のため休業中、用確認。 | 
写真
感想
					奈良交通のバスハイクツアーで(サンギリ林道と又剱山)良く募集され、
どちらかと言えばオフロードバイク乗りとしてサンギリ林道に興味を持っていたが、調べていくと大台ケ原へ続く模様。是非一度は!
フィーリングで運良く林道橡谷西ノ谷線で登山口にたどり着くがサンギリ林道は走らずじまい。バスハイクツアーは何処を走り何処を歩いたのだろうか?
次回に期待。
又剱山は大峰山、大台ケ原の大展望、特にこのアングルの大台ケ原は見た事は皆さん無いだろう!又剱山はとにかく情報が少ない。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1563人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kideki
								kideki
			
 
									 
						
 
							



 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
世界有数の雨量を誇る大台ケ原、今日はお天気はよかったみたいですね。
大和上市からバスで行こうと思っていますがなかなか計画がたちません。やはりいいところそうですね
滋賀県のお城kidekiさんが制覇してくださっているので、関西人としてうれしく思います。
姫路城は今修復中みたいですね。レプリカがあるそうなんですがやはり本物を見たいと思っているので、、、
楽しみです。
お疲れ様でした。
大台ケ原は霧に包まれ時折霧が途切れる天気でした。
おかげで涼しさバツグン!
大和上市からバスは下山時直通バスが2台止まっていました。
一度コラボで一緒に行きましょうか?
その代わり朝早いよ!こんなに空いているのは久しぶり、すぐ満車になります。
紅葉時期の大台ケ原の渋滞の話を聞くと泣きます。
姫路城どんな修理をしているのだろうね?
修理内容が見れるのなら返って面白いかもしれない。
天然のお城なので外より中身の方が凄いですよ。
取り残しの彦根城お願いします!
コラボいいですねぇ〜もし自分たちで計画たてきれなかったらそのときはお願いしますね
彦根城ですねOKです
あっ!!その前に姫路城かな
それに今週かな??若江岩田、
楽しんでくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する