記録ID: 734045
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八幡平・岩手山・秋田駒
						八幡平(職場仲間のミニ縦走体験)
								2015年10月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								kattu
			
				その他5人	- GPS
 - 02:15
 - 距離
 - 4.8km
 - 登り
 - 199m
 - 下り
 - 109m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:15
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 2:15
 
 9:35
															135分
スタート地点
 
						11:50
															ゴール地点
 
						
					9:35黒谷地湿原登山口 9:43熊の泉 9:50黒谷地湿原展望台
10:30源太森 10:55八幡沼 11:05陵雲荘 11:20山頂 11:40鏡沼
11:50見返り峠
							10:30源太森 10:55八幡沼 11:05陵雲荘 11:20山頂 11:40鏡沼
11:50見返り峠
| 天候 | 男心と秋の空 霰 気温2度くらい 冬装備が必要 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																GPS
																ツェルト
															 
												 | 
			
感想
					 スタート時はなかなかいい天気でしたが、見返り峠では強い風とガスで何も見えない状態で、止めようということで黒谷地湿原まで下がる。ここでは風も弱く何とか歩けそうな感じだったので黒谷地湿原展望台まで行こうと準備して進む。 
 メンバーの皆さんからせっかく来たので源太森まで行きたいという希望で、ここから偶然お会いした御取引先の社長さんに先導をお願いし、自分は車の移動で戻り、見返り峠から八幡沼を下り途中で会うことにした。
 八幡沼から少し下がったところで合流し、山頂に向かう。11:20山頂。記念写真を撮り鏡沼を周回して見返り峠へ。
 メンバーからは、あきらめないで登って良かった、感動したなどの感想があり今一天気には恵まれなかったが楽しいひと時を過ごすことができた。参加してくれたみなさん ありがとう!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:884人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する