記録ID: 7351741
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						中房温泉〜大天井岳縦走
								2024年10月12日(土)																		〜 
										2024年10月13日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 12:41
 - 距離
 - 21.5km
 - 登り
 - 1,907m
 - 下り
 - 2,195m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 8:24
 - 休憩
 - 1:02
 - 合計
 - 9:26
 
					  距離 14.3km
					  登り 1,849m
					  下り 856m
					  
									    					14:58
															| 天候 | 10/12 晴れ→ガス 夕方雨 10/13 晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス										タクシー										自家用車										
																																																 
						一の沢からはタクシーを常念小屋で依頼(100円)。臨時タクシー乗り場から穂高駅前駐車場まで5400円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					合戦尾根はかなりの急登です | 
| その他周辺情報 | しゃくなげの湯(700円) | 
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
装備
| 個人装備 | 
														 
																ザック
																ザックカバー
																靴
																着替えズボン
																長袖シャツ
																長ズボン
																グローブ
																コンパス
																コッヘル
																コンロ
																食糧
																ヘッドライト
																行動食
																救急セット
																ライター
																トイペ
																レインコート(上下)
																ダウン
																テント一式
																グラウンドシート
																マット
																シュラフ
																モバイルバッテリー
																USB type-cケーブル
																シュラフカバー
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | テント泊 CT0.9で計算 ポカリは必ず持っていくこと  | 
			
感想
					なかなか行けなかった山。今回は大天井岳を目指していきました。
合戦尾根を正直舐めてました・・・足が攣る事態に。燕山荘でポカリを買って、ポカリに救われました。ポカリは万能薬。
燕山荘から常念小屋までの稜線歩きは快適でした。景色も良くすばらしかったです。ただ、大天井岳のラスボス感がすごかった・・・
常念小屋でテントを張っていると雨が降り、翌日は冷え込み降った雨が凍っていました。寝るときはシュラフ+シュラフカバー、メリノウールとフリースで温かく過ごせました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:275人
	
								taka0227
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
今回はガイドじゃ無くてプライベートだったんですね🏕️
合戦尾根は、いちおアルプス三大急登の一つでしたよね😅
行く先が、燕で山小屋も良いし初心者🔰さんもドンドン登ってるから、、、って思いがちで、とてもよく整備されてますけど、それなりにキツいと思います😥
山慣れしてるtaka0277さんでも、そう感じたんだーって少し意外😆でも反面、んじゃ私がキツいのは当たり前か〜って安心しました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する