記録ID: 7352925
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						皇海山 銀山平ー皇海山ー女山ー銀山平 (クラシックルート)
								2024年10月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 11:58
 - 距離
 - 26.2km
 - 登り
 - 2,274m
 - 下り
 - 2,264m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 10:40
 - 休憩
 - 0:58
 - 合計
 - 11:38
 
					  距離 26.2km
					  登り 2,274m
					  下り 2,264m
					  
									    					 4:08
															36分
銀山平
 
						15:46
															銀山平
 
						
					・鋸山から皇海山行くのに間違えて一度六林班峠方面へ降りてしまった。
5分程度で気づいたけど、登り返しきつかったw
・天下の見晴らし 岩の上から皇海山を含め360度の展望
							5分程度で気づいたけど、登り返しきつかったw
・天下の見晴らし 岩の上から皇海山を含め360度の展望
| 天候 | 晴れ のち 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・一の鳥居までコンパクトタイプの自転車使用 ゲート持ち上げて通過したが、下山の時見たらゲート右側なら持ち上げず通れたかも 途中まで舗装あり、途中から砂利道 2か所落石のため、持ち上げて通過 そんなに長い区間ではない 何か所か泥濘化しているので、自転車は泥まみれ ・鋸山から六林班峠のほとんどは身長丈の笹藪漕ぎ 脛を木の根に当てて痛かった 六林班峠から庚申山荘までのしばらくも笹の藪漕ぎ 一度ルートロス 下山の笹の藪漕ぎは想像以上に最悪でした。 ・六林班峠から庚申山荘まで登山道やや狭く路肩脆い箇所あり、油断厳禁 ・鎖場 難易度高くないが岩はやや脆いので体重掛けるまえに取れないかしっかり確認を。 ・ロープがある場所の岩は良く滑る。素直にロープを掴んだほうが無難 ・ある程度のルーファイ必要なので初心者のみでの入山は控えたほうが良いかもしれない。栃木県山のグレーディングでは7D  | 
			
| その他周辺情報 | 銀山平登山者駐車場となりの かじかの湯は14時半まで (>_<) 小平の里 遊湯館 温泉ではないが汗を流してさっぱりするには十分 \350(3時間) ぬるめ 水風呂なし 石鹸あり 待合室あり  | 
			
写真
感想
					涼しくなって、晴天になるのをずっと待っていた皇海山
前日の天気予報で三連休中太平洋高気圧に覆われると報じていたので
ザックに荷物を突っ込んで登山口へ
人は多すぎず少なすぎず、下山の際は曇ってくれたので快適な山行が出来ました。
銀山平登山口からのルートは庚申山まで様々な奇岩があり百名山に相応しい良いルートです。
一の鳥居まで自転車を使いましたが、泥濘箇所がありブレーキに泥を咬んでしまったためキーキーうるさく他の人に迷惑でしたm(__)m
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:185人
	
									
										
							
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する