記録ID: 735658
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
島々から徳本峠越え、涸沢〜パノラマコース。
2015年10月05日(月) 〜
2015年10月06日(火)


- GPS
- --:--
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 2,720m
- 下り
- 1,962m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:20
15:00
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:30
オリジナルの計画では2泊3日で霞沢岳と北穂に登ってくる予定でヘルメット(実はスケボー用)まで持参していましたが、1泊二日に変更したこともあり、ピークは省略して、島々から徳本峠越えと涸沢からパノラマコースで下山ということになりました。
天候 | 初日は曇り時々晴れ 2日目は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、上高地から島々までバス。1,900円でした。バス停から登山口駐車場まで徒歩約10分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
島々から徳本峠への道はひとけが少ないわりにはしっかりとして素晴らしいコースでした。 横尾から涸沢への道は、歩きやすいですが、平日なのにかなりの人数。 下りにはパノラマコースを使いましたが、こちらはスリル満点なところもあり、一般的にはおすすめしにくいです。ただし眺望は抜群。特に屏風の耳からは穂高も槍も良く見えます。 |
その他周辺情報 | 塩尻あたりで農園直売所のぶどうを購入しました。相場はよく知りませんが、たぶん安いみたいです。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
島々から徳本峠越えのルートはひとけが少なく、静かな雰囲気が楽しめました。出会った人は一人だけで、おサルの2匹よりも少なかったです。しかしながらコースはよく整っており、水量豊かな島々谷に沿ってのぼっていくさわやかで充実した歩きになりました。
調子よく昼過ぎに徳本峠に到着したので、そのままの勢いで徳沢まで行って、やわらかい草の上でテントを張りました。20張りくらいはありましたが、広々としたスペースのどこに張ってもいいくらいの余裕な状態でした。
次の日は快晴ということもあり、涸沢は紅葉と穂高の岩峰のながめをばっちり楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する