ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7364044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳【秋晴れ 天空の稜線】

2024年10月13日(日) 〜 2024年10月14日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
さっちゃん その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:35
距離
22.7km
登り
2,892m
下り
2,904m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
2:28
合計
8:26
距離 9.4km 登り 2,128m 下り 645m
6:10
6:11
12
6:23
24
6:47
6:53
15
7:08
7:09
39
7:48
8:07
66
9:12
9:18
4
9:22
9:31
28
9:59
10:24
11
10:34
10:35
13
10:48
10:55
14
11:08
11:09
22
11:50
12:54
20
13:14
13:20
13
13:33
13:38
31
14:10
13
14:23
9
2日目
山行
6:59
休憩
1:57
合計
8:56
距離 13.3km 登り 763m 下り 2,259m
5:23
11
5:34
5:36
16
5:51
6:02
21
6:23
6:24
17
7:01
7:15
29
7:45
7:46
46
8:32
9:34
49
10:23
10:24
25
10:49
11:01
18
11:18
11:19
15
11:52
11:53
52
12:45
15
13:01
13:08
26
13:33
13:34
14
14:04
12
14:17
14:18
3
14:21
ゴール地点
天候 1日目/晴れのち曇り(無風)
2日目/快晴(無風)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自転車
中央高速道路 『甲府昭和』で下り30分程度下道で芦安第一駐車場に駐車
(帰りは中央高速『韮崎』から上り)

芦安駐車場から広河原登山スタートまではタクシー(予約無し)で移動。
コース状況/
危険箇所等
八本歯のコースの沢付近は山陰になるので凍っている箇所あり、滑ってる人もお見かけしたので要注意。
今の時期は沢の両サイドは紅葉🍁の見頃。変化に富んで重い足を運んでくれる

崖の方は木で手すりが施されており、高度感あるも恐怖心は軽減される。

草すべり共に急峻で登りごたえあり。
その他周辺情報 南アルプス温泉ロッジ白峰会館も芦安駐車場横で温泉、食事が出て売店まであり
登山後、駐車場に荷物を置いて即、温泉♨️、食事など出来るので便利、有難い。


広河原山荘は新しく、川沿い、バス・タクシー乗り場目の前で宿泊部屋もベッドあり、今度は宿泊してみたい。

芦安第5駐車場にも横に温泉♨️あり。

中央高速道路に向かう道中の道沿いに芦安日帰り温泉がいくつかある。

芦安温泉近くのローソンが最寄りの最終コンビニ
繁忙期3連休初日芦安駐車場に19時入り
第二駐車場に停めることが出来た!

当日交渉上手な優秀なパートナーが乗り合いタクシーをGET‼️

広河原インフォメーション、登山口までの移動1時間は¥1700でタクシー🚕で移動出来た!

帰りの芦安駐車場戻りのバス最終時間(16時40分)を再確認!よし!
2024年10月13日 05:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 5:51
繁忙期3連休初日芦安駐車場に19時入り
第二駐車場に停めることが出来た!

当日交渉上手な優秀なパートナーが乗り合いタクシーをGET‼️

広河原インフォメーション、登山口までの移動1時間は¥1700でタクシー🚕で移動出来た!

帰りの芦安駐車場戻りのバス最終時間(16時40分)を再確認!よし!
広河原登山口から真っ赤😡に見える、
モルゲンロートの北岳。ワクワク☺️
2024年10月13日 06:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 6:05
広河原登山口から真っ赤😡に見える、
モルゲンロートの北岳。ワクワク☺️
落ち葉🍂も積もる、広河原橋の若干揺れる吊り橋を渡って…登山スタートだ‼️
2024年10月13日 06:08撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 6:08
落ち葉🍂も積もる、広河原橋の若干揺れる吊り橋を渡って…登山スタートだ‼️
1時間40分を要して標高2236mの白根大池。

カラフルなテント🏕️と無風ゆえ池に映る北岳と紅葉が映える〜!
2024年10月13日 07:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 7:50
1時間40分を要して標高2236mの白根大池。

カラフルなテント🏕️と無風ゆえ池に映る北岳と紅葉が映える〜!
往路の草すべりを登り切り稜線部まで来た。

白根大池からの登り、草すべり登りは結構きつい、心臓❤️❤️❤️

稜線見上げる青空の下には北岳上部、本日宿泊予定の肩の小屋が見える。

足が先を急ぐ
2024年10月13日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 9:31
往路の草すべりを登り切り稜線部まで来た。

白根大池からの登り、草すべり登りは結構きつい、心臓❤️❤️❤️

稜線見上げる青空の下には北岳上部、本日宿泊予定の肩の小屋が見える。

足が先を急ぐ
眼下には甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳、鳳凰三山が見える絶景!

南アルプスの貴婦人、仙丈ヶ岳もカールが綺麗に見えるよ
2024年10月13日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 9:32
眼下には甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳、鳳凰三山が見える絶景!

南アルプスの貴婦人、仙丈ヶ岳もカールが綺麗に見えるよ
北岳に来ただけ、北岳の肩の小屋に到着。
10時から宿泊の手続き、チェックイン可能なのでザックも入れこむ。

肩の小屋にザックをデポして、まずは北岳山頂に行こう!
2024年10月13日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 9:55
北岳に来ただけ、北岳の肩の小屋に到着。
10時から宿泊の手続き、チェックイン可能なのでザックも入れこむ。

肩の小屋にザックをデポして、まずは北岳山頂に行こう!
北岳山頂にて、
南アルプスの貴婦人をバックに!
この時間からガスがモクモクと…
2024年10月13日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 10:49
北岳山頂にて、
南アルプスの貴婦人をバックに!
この時間からガスがモクモクと…
北岳山頂から赤い屋根の北岳山荘への稜線を望む。
間ノ岳付近がガスガス〜
2024年10月13日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 11:26
北岳山頂から赤い屋根の北岳山荘への稜線を望む。
間ノ岳付近がガスガス〜
北岳から見た中央アルプス方面カールは紅葉🍁が見頃!太陽が当たる部分は見映え。
2024年10月13日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 11:32
北岳から見た中央アルプス方面カールは紅葉🍁が見頃!太陽が当たる部分は見映え。
北岳山頂にある、可愛いお地蔵に賽銭し一礼、お地蔵さんに合わせて手を合わせる
2024年10月13日 14:07撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 14:07
北岳山頂にある、可愛いお地蔵に賽銭し一礼、お地蔵さんに合わせて手を合わせる
ガスガスなので北岳山荘から折り返し北岳肩の小屋に戻ると、¥100/個でゆで卵が販売!

『北岳に来ただけ』卵をチョイス!
2024年10月13日 14:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 14:34
ガスガスなので北岳山荘から折り返し北岳肩の小屋に戻ると、¥100/個でゆで卵が販売!

『北岳に来ただけ』卵をチョイス!
下界から持参した、プレミアムモルツビール🍺と一緒に飲酒し空腹の腹を満たす

⚪︎⚪︎さん、ありがとう‼️
2024年10月13日 15:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 15:06
下界から持参した、プレミアムモルツビール🍺と一緒に飲酒し空腹の腹を満たす

⚪︎⚪︎さん、ありがとう‼️
肩の小屋、テーブルにて夕飯前に一休み

夕飯は肩の小屋名物『豚 肩ロース』と甲州味噌汁‼️

米🌾不足の状況下、ご飯🍚もおかわり自由のようだ。

お腹がゴロゴロ…
2024年10月13日 15:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 15:13
肩の小屋、テーブルにて夕飯前に一休み

夕飯は肩の小屋名物『豚 肩ロース』と甲州味噌汁‼️

米🌾不足の状況下、ご飯🍚もおかわり自由のようだ。

お腹がゴロゴロ…
夕飯までに肩の小屋の外の風景見ようと。

ガスガスが嵩じて『ブロッケン現象』に遭遇‼️
まず一人ブロッケンを楽しむ
2024年10月13日 16:00撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 16:00
夕飯までに肩の小屋の外の風景見ようと。

ガスガスが嵩じて『ブロッケン現象』に遭遇‼️
まず一人ブロッケンを楽しむ
☁️がモクモクと北岳に上がってくる

富士山がチラリ、テント⛺️のカラフルと相まって映える!
2024年10月13日 16:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 16:18
☁️がモクモクと北岳に上がってくる

富士山がチラリ、テント⛺️のカラフルと相まって映える!
はい👏
夕飯は肩の小屋名物、肩ロースでございます‼️
ご飯🍚は、おかわり大盛りを平らげた〜
食って、食ったー大満足でございます♪
2024年10月13日 16:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 16:54
はい👏
夕飯は肩の小屋名物、肩ロースでございます‼️
ご飯🍚は、おかわり大盛りを平らげた〜
食って、食ったー大満足でございます♪
夕焼け、静寂に、ひょっこりはん富士山を見る
2024年10月13日 17:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 17:19
夕焼け、静寂に、ひょっこりはん富士山を見る
うん👍幻想的
2024年10月13日 17:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 17:21
うん👍幻想的
山荘で爆睡して、4時過ぎに起きる

朝昼兼用の弁当🍱を予約したので配られる。

開くと…お魚がのった、酢飯‼️

即 完食です。日の出 北岳山頂アタック準備完了です!
2024年10月14日 04:24撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 4:24
山荘で爆睡して、4時過ぎに起きる

朝昼兼用の弁当🍱を予約したので配られる。

開くと…お魚がのった、酢飯‼️

即 完食です。日の出 北岳山頂アタック準備完了です!
肩の小屋横から朝焼け‼️
2024年10月14日 05:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 5:21
肩の小屋横から朝焼け‼️
甲斐駒ヶ岳までの稜線と八ヶ岳‼️
2024年10月14日 05:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 5:35
甲斐駒ヶ岳までの稜線と八ヶ岳‼️
北岳と富士山!
天候は無風、ベスト!
既に北岳山頂は大賑わいです!
2024年10月14日 05:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 5:45
北岳と富士山!
天候は無風、ベスト!
既に北岳山頂は大賑わいです!
富士山横、東より日の出‼️
2024年10月14日 05:51撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 5:51
富士山横、東より日の出‼️
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳をバックにモルゲンロード‼️
2024年10月14日 05:51撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 5:51
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳をバックにモルゲンロード‼️
日の玉を手のひらに!
2024年10月14日 05:55撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 5:55
日の玉を手のひらに!
北岳の影が遠く中央アルプスまで伸びる‼️
2024年10月14日 05:57撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 5:57
北岳の影が遠く中央アルプスまで伸びる‼️
夢まで見た絶景‼️

山高NO.2北岳からNO.3の間ノ岳への稜線を望む。

無風、快晴下、稜線歩きレッツゴー‼️
2024年10月14日 06:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 6:29
夢まで見た絶景‼️

山高NO.2北岳からNO.3の間ノ岳への稜線を望む。

無風、快晴下、稜線歩きレッツゴー‼️
富士山の頭はクッキリ
2024年10月14日 06:47撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 6:47
富士山の頭はクッキリ
間ノ岳を前方に夢の稜線歩き🚶!
2024年10月14日 06:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 6:50
間ノ岳を前方に夢の稜線歩き🚶!
先ずは日本高山 中白根山
2024年10月14日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 7:17
先ずは日本高山 中白根山
中白根山 山頂
2024年10月14日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 7:42
中白根山 山頂
続いてNO3間ノ岳登頂!
2024年10月14日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 8:32
続いてNO3間ノ岳登頂!
南アルプス 塩見岳 他 望めます
2024年10月14日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 9:22
南アルプス 塩見岳 他 望めます
農鳥岳への稜線も綺麗に望めます!
2024年10月14日 09:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 9:23
農鳥岳への稜線も綺麗に望めます!
間ノ岳山頂付近は北岳とは違い広くて人も少ない、静か!

ここでコーヒータイムにしよう
2024年10月14日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 9:30
間ノ岳山頂付近は北岳とは違い広くて人も少ない、静か!

ここでコーヒータイムにしよう
中央アルプスも鮮明に望めます。

木曽駒ヶ岳の千畳カール、宝剣も見えるよ
2024年10月14日 09:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 9:34
中央アルプスも鮮明に望めます。

木曽駒ヶ岳の千畳カール、宝剣も見えるよ
今度は北岳に続く逆からの稜線‼️
山岳雑誌でこれを見て憧れ夢見た。
そして山行が現実に…
2024年10月14日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 10:27
今度は北岳に続く逆からの稜線‼️
山岳雑誌でこれを見て憧れ夢見た。
そして山行が現実に…
北岳山荘付近からは富士山が真正面!
秋のナナカマドと富士山がいいね👍
2024年10月14日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 11:04
北岳山荘付近からは富士山が真正面!
秋のナナカマドと富士山がいいね👍
帰りは八本歯のコルコースでトラバースして下山。
崖を見下ろすけど手摺があるので高所恐怖症の私でも怖さ半減。
関係者の方、ありがとうございます。
2024年10月14日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 11:26
帰りは八本歯のコルコースでトラバースして下山。
崖を見下ろすけど手摺があるので高所恐怖症の私でも怖さ半減。
関係者の方、ありがとうございます。
山頂へ続く北岳バットレス(標高差600m)を横目に。

昨日の山荘ではここを登って来た方が居り、お話を伺った。

見ると……
2024年10月14日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 12:12
山頂へ続く北岳バットレス(標高差600m)を横目に。

昨日の山荘ではここを登って来た方が居り、お話を伺った。

見ると……
見上げるて北岳ブルーと紅葉!
沢沿いの影部は凍っている箇所あり、
疲れてる足にはご用心。
2024年10月14日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/14 12:25
見上げるて北岳ブルーと紅葉!
沢沿いの影部は凍っている箇所あり、
疲れてる足にはご用心。
1500m付近の広河原橋に戻ってきた。10月中旬というのに秋晴れで暖かく半袖に。
2024年10月14日 14:19撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 14:19
1500m付近の広河原橋に戻ってきた。10月中旬というのに秋晴れで暖かく半袖に。
広河原山荘に登頂、お疲れ山!
芦安駐車場までな帰りもタクシーに乗れる。ありがとう。

飾っている絶景、北岳、甲斐駒ヶ岳写真みながら美味しい珈琲を頂きました。
2024年10月14日 14:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 14:45
広河原山荘に登頂、お疲れ山!
芦安駐車場までな帰りもタクシーに乗れる。ありがとう。

飾っている絶景、北岳、甲斐駒ヶ岳写真みながら美味しい珈琲を頂きました。
芦安駐車場に到着!
即 荷物を置いてお着替え。

横の南アルプス温泉ロッジ白峰会館で即温泉♨️に入り食事。

お腹空いたー。唐揚げ定食をオーダー、完食!


2024年10月14日 16:51撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/14 16:51
芦安駐車場に到着!
即 荷物を置いてお着替え。

横の南アルプス温泉ロッジ白峰会館で即温泉♨️に入り食事。

お腹空いたー。唐揚げ定食をオーダー、完食!


撮影機器:

感想

秋晴れ、無風の中、富士山を横目に日の出を見て日本高山 北岳~間ノ岳間の『天空の縦走路』を楽しむことが出来、感無量!
思い出深い忘れられない山行となった。

登山往路、草滑りコース、復路八本歯のコルコースも絶景でスリル共に飽きない整備された。

北岳肩の小屋での美味しい夕食(豚肉肩ロース定食)と朝食弁当(ちらし寿司)も美味しく朝夜の寒い気温とは別に快適な寝具が整備されていた。

夜叉神峠、広河原登山口に向かう登山バス、タクシーターミナルに隣接する南アルプス温泉ロッジ白峰会館も芦安駐車場横で温泉、食事が出て売店までありアクセス便利。

また台風🌀が終わり天気が安定する10月秋晴に山行したい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら