記録ID: 737543
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						苗場山(かぐらスキー場から)
								2015年10月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				長野県
																				新潟県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:28
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:24
					  距離 14.7km
					  登り 1,240m
					  下り 1,240m
					  
									    					 
				| 天候 | 気圧の谷が通過し午前中は晴れ、日中は日本の東の高気圧に覆われるが高曇りという予報。正直もう少しもつかな。と思ってたのですが、9:00過ぎには予報通り高曇りですっきりしなくなってきました。風は微風、雨の心配は全くない状態でした。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 途中ダート道のような少し荒れたところもありパンク注意。紅葉シーズン&連休なんで5:00前に町営駐車場は満車。町営駐車場より先、和田小屋手前のリフト乗り場前に車を駐車されている方も多数いました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 全般的にとても整備された登山道で危険個所などはありません。2日前に悪天候だったとのことで、コース全体的に泥濘状態が多数。トレランシューズだと厳しくスパッツ必要だと思います。コース途中、神楽ヶ峰手前あたりに一部崩落している個所ありますが、トラロープに従い進めば問題ないです。 かぐらスキー場からたどる祓川コースは、距離は6.5kmと若干長く、4時間の標準コースタイムを要します。登山道はよく整備され、緩やかな木道歩きも多く、下ノ芝、中ノ芝、上ノ芝、神楽ヶ峰と苗場山の鞍部にあるお花畑と休憩するベンチ・場所も多数あります。また、なによりもコースを歩いている間の景観が素晴らしく、苗場山の特異でどっしりとした山容を全景で眺められるのも良いです。 ただし、やはり2,029mの神楽ヶ峰を登り切り、お花畑の鞍部まで150mほど高度を下げ、さらに265mを一気に急登するのはなかなか(気持と体力両面で)堪えます。景観を楽しみながら4時間かけてゆっくり登っていただくとよいと感じます。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 1/25,000地形図 1 ガイド地図 コンパス 1 GPSユニット 1 筆記具 1 ヘッドランプ・電池 1 笛 1 ミニナイフ 1 ライター 1 ザックカバー 1 エマージェンシーシート 1 手ぬぐい 1 ハンカチ・ティッシュ・巻紙 1 カッパ(上下) 1 アノラックジャケット 1 ダウンジャケット 1 コッヘル・カップ 1 カトラリー 1 スプーン・フォーク バーナー 1 ガスカートリッジ 1 ウォーターキャリー 1 1リットルの水 ストック 1 グローブ 1 サングラス 1 携帯電話 1 充電池予備携行 腕時計 1 食事 適宜 携行内容は上記記載 非常食 適宜 カロリーメイト等 行動食 適宜 チョコ等 保険証 1 健康・山岳保険 | 
|---|---|
| 共同装備 | ツェルト・ペグ・細引 1 救急セット 1 コンパクトカメラ 1 車 1 ホンダエリシオン(白) | 
感想
山頂が広い湿地帯になっており、天空の楽園とも呼ばれる苗場山(2,145m)に行ってきました。とても雰囲気のある山で楽しめましたが、残念なのは紅葉もピークが過ぎてしまっていたようでキラキラ輝く草もみじの絨毯という感じではなかった事かな。今年は紅葉が本当に早い。[距離14.6km/累積標高差2,683.5m/所要時間(山行活動時間)7時間22分]
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1403人
	 taichi_n26
								taichi_n26
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 BIG10 さん
											BIG10 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今回は苗場山ですね。着々と百名山踏破されてますね
早く北関東や上信越方面にも行ってみたいです。
高山での紅葉見物の機会が無かったので、今年は里山で見れればと思います。それにしても少し紅葉が早い・・・。
もう間もなくtaichiさんの本格シーズンが始まりますね
レコ楽しみにしております
コメント有難う
百名山
関東から車で行ける
HIDENORI-Tさんの百名山レコ、これからも楽しみ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する