篭ノ登山(発着:高峰温泉、往路:水ノ塔山経由、ポール拾いました)


- GPS
- 02:15
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 422m
- 下り
- 422m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
★トレッキングポールを拾いました。心当たりある方はメッセージを。
・10月16日(水)に落としたと推定。
・場所:高峰高原ホテル駐車場(入口近く)
・メーカー:レキ
・そのほか:場所的に浅間山の利用者か。
▢登山前
・工事中のため地蔵峠側から高峰温泉登山口にアクセスできません(※1)、平日に利用予定の方は注意。前日に知り助かりました。
・また、湯の丸高峰林道については夜間閉鎖(17〜5時)と冬季閉鎖(11月中旬以降〜)も注意です。
・高峰高原ホテル駐車場には、日の出や雲海を見に来ている方々がいました。この日は八ヶ岳や富士山が雲海に浮かぶように見えました。
・高峰高原は、黒斑山登山(2018年3月上旬、積雪期)以来。
▢全体を通して
・1度の山行で、カモシカを2回も見たのは初めてか(1回は歩き出す前でしたが)。
・楽しみなピーク間の稜線歩きではガスの中、残念でした。
・朝早くのため誰にも会わず、静かな山歩きを楽しめました(下山後に通過した高峰ビジターセンターの駐車場は8割駐車、浅間山方面は人気ありますね)。
・この日のうちに帰宅するため、当初予定していたプラス池の平周回(三方ヶ峰・見晴岳、コースタイム約1時間30分)をキャンセル。
▢高峰温泉駐車場→水ノ塔山ピーク
・温泉宿利用者の邪魔にならないよう、隅に停めて歩き出し。
・最初から尾根らしい歩きで、ピーク近くは岩が現れる(厳しくはない)。
▢水ノ塔山ピーク→篭ノ登山(東篭ノ登山)
・水ノ塔山ピークからすぐ西は群馬県側に回り込む(ピークにある案内板に従う)。
・赤ゾレの上端は迫力あり。
・東籠ノ登山までのUP・DOWNは大きくない。
▢篭ノ登山(東篭ノ登山)→池の平駐車場
・往路の尾根道(高峰温泉登山口→水ノ塔山ピーク)と違い斜面を下る。植生の様相が違うため、面白い。
・この時間、池の平駐車場に駐車は見られなかった。すぐ地蔵峠側には工事通行止めのゲートで閉鎖中。
▢池の平駐車場→高峰温泉駐車場
・湯の丸高峰林道の未舗装・フラットダート。普通車でも走行可能。
6:08高峰温泉駐車場〜6:10高峰温泉登山口〜6:20うぐいす展望台〜6:50水ノ塔山ピーク〜7:22篭ノ登山ピーク〜7:44池の平駐車場〜<林道歩き>〜8:25高峰温泉駐車場
1 湯の丸高峰併用林道通行止め(〜R6.11.8の平日のみ)
https://www.city.tomi.nagano.jp/file/151488.pdf
〇そのほか
・「池の平公衆トイレは故障中で使用禁止(東御市商工観光課)」の看板あり
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人