鍋割山、鍋割高原🌸センブリ探しと桜山の冬桜🌸


- GPS
- 03:41
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 617m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 鍋割山 晴れていましたが風が吹いていました 桜山 曇りのち雨☂️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南面口駐車場は5台くらい。トイレ無し 登山口路肩には10台くらい停められます。 トイレは赤城山の鳥居手前にあるコンビニでお借りしました。 桜山 駐車場は無料ですがライトアップ期間は600円かかります。トイレはあちこちあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山 1.5kmで標高差500mなので結構な急登かと思います。岩岩の道で両手を使っての登り、緩い道、岩岩の道、緩い道、最後は木の階段。 気をつければ大丈夫👌 桜山 ハイキングコースなので整備されています。 |
その他周辺情報 | 道の駅 富士見 日帰り入浴あり 道の駅 赤城の恵み 日帰り入浴あり 道の駅 グリーンフラワー大胡 道の駅 前橋赤城 日帰り入浴あり 蕎麦 桑風庵 古民家カフェ 初雪堂など |
写真
感想
センブリ探しに鍋割高原、鍋割山へ出掛ける。
今回は姫百合駐車場ではなく南登山口からのピストン。登山口が中々見つからなかった…
登山口にはトイレがないとの事で途中コンビニで買い出ししながらトイレもお借りする。
姫百合側よりも急登だと聞いていたが…
本当に急登でした。💦
鍋割高原付近にセンブリが咲いているとの事で向かう。途中スレ違ったお姉様に情報をいただきキョロキョロしながら歩くも、中々見つからない。
登山道にはよく見るとセンブリが結構咲いていた。
撮影ばかりで中々前に進まない…
嬉しい悲鳴である😋
そんなこんなで鍋割高原を目指すも見落として鍋割山の山頂に着いてしまった…
あれ?鍋割高原…どこだったの?💦
山頂には沢山の人がいた。姫百合には観光バスも来てたし、駐車場もいっぱいで奥にある駐車場もいっぱい、路肩にも沢山の車があった…
山頂はすごく混み合っていた。
とりあえずお昼をいただき、コーヒータイムでまったりしたかったけどまだ鍋割高原のセンブリちゃんに会ってなかったのでミッションクリアしてから後で鍋割高原で休憩andコーヒータイムにしようと決めた。
先日咲き始めだった火起山のセンブリはどうなったのか見に行く。
コレは?枯れたの?茶色くなっていた。ベンチにも行こうか迷いましたが、まだ鍋割高原のセンブリ見てないし先を急ぐ事にした。
しかしヤマレコには鍋割高原の場所が記されてない。山友さんに連絡取りましたがヤ◯ップにも場所が記されてない…
違う地図で位置情報を教えて頂き目指すもやはり場所が分からない…💦
キョロキョロしながらの下山は危ないのでゆっくり慎重に降りた…
登りで見つけられなかった所にもセンブリの株が沢山あった…
最終的に登山口近くにもセンブリちゃんが…
結局、鍋割高原が見つからなかったので今日はコーヒータイムはお預け…まったりしたかったな…
しかしながら沢山のセンブリに癒され、人との会話ありで充実した1日でした♪
帰り道、気になっていたプリン大福ゲットしました。めっちゃ美味しかった♪
桜山は冬桜が咲き始めました。
ライトアップ期間は10/26~12/1の土日祝日開催
16時~
11月中旬から12月中旬にかけて約7000本の冬桜が見頃を迎えます。
春と冬に2度咲く桜は全国的にも珍しく国の名勝、天然記念物にも指定されているそうです。
距離も短いので一気に高度を上げる感じですかね💦
とは言え上がってしまえば…ここの稜線歩きってめっちゃ爽快なんですよね〜♡
山頂の眺望も含め私の印象に強く残っている場所でしてまた歩きたいです😍
この茶色くなってしまったセンブリちゃんはなんでしょうね🤔
なんか咲く前に力尽きてしまった感じがしますが…
急登に咲いていたセンブリちゃんは素晴らしいブーケになりそうですね〜🤭
でも火起山のを見ると心配になっちゃいますね(´・ω・`;)
寒桜の情報までありがとうございます♡
昨年ほぼ散った後に行ったので気になっていたところです🤔
直下の庭園内も素晴らしい風景になりそうですね(*^^*)
ライトアップしたら最強の景色だ!!!
お疲れ様でした🙏
こんばんは〜
鍋割山、初めて南面登山口から登ってみました。距離は短いですが結構急登の岩岩の道が多かったです。とはいえ樹林帯を抜けると振り返る度に前橋の街並みがキレイに見えて風が吹いてる割には日が当たるので暖かく登れました。
スレ違った方がトレーニングに良いコースだと言っていました…登山してるって感じなんですって…
私は久しぶりにちょっと筋肉痛になりました…💦
あっこちらの登山口から登ると山頂からの眺望が登りながらも見られる感じです😊
センブリちゃんは場所によって咲く時期がマチマチなのでしょうか?火起山にはこの前咲いていたセンブリちゃんは一つも見られませんでした…
やはり枯れてしまったのでしょうか?
南面登山口はまだこれからいっぱい咲きそうな雰囲気でした♪
桜山ももうすぐライトアップが始まります。
まだ冬桜は蕾が多かったのでこれから楽しめると思います。
機会がありましたら訪れてみてください😊
コメントありがとうございます🙏
センブリかわいいですよねぇ〜。個人的にはリンドウなんですが…いや、どっちもかわいい😄
この時期に花が見られるっていいですよねぇ〜
あっプリン大福ゲットしたんですね👏美味しかったなら良かったです(ホッ)👍?私も先日買っちゃいました🤤
桜山のライトアップも気になりますねぇ〜
お疲れ様でした🙏
今回は沢山のセンブリちゃんにお会いできたのですが、まだあまり開いてなくて…
リンドウは元気に咲いてました♪
お花見つけるとテンション上がっちゃいますね♪
そーなんです…プリン大福やっとゲット出来ました。色々なスーパーやコンビニ行ったのにこちらでは見た事がなかったんです…
教えて頂いたカスミで無事購入出来ました。
あれ美味しいですよね😋
教えて頂きありがとうございました♪
これからの時期はライトアップとかイルミとか気になる時期ですね♪
コメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する