記録ID: 7396049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山(浅間山荘起点)
2024年10月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:46
6:42
24分
浅間山荘登山口
7:15
7:18
3分
不動滝
8:21
8:22
34分
前掛山分岐
10:44
27分
トーミの頭分岐
11:59
12:01
10分
不動滝
12:28
浅間山荘登山口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Jバンド、トーミの頭下は急斜面があり、転倒や滑落に注意。 浅間山は現在レベル2のため、前掛山は立入禁止。 |
写真
黒斑山から東に続く外輪の末端の鋸岳。ピークらしくないが、浅間山が間近に見えるいいスポットだ。子供の頃、浅間の北面から駆け下りたが、一列に降りると後ろから石が転がり危ないので、横に並んで下ったことを思い出す。
蛇骨岳から黒斑山の間は針葉樹林帯となり、浅間山や湯ノ平は所々良く見えるが、北アなどは樹林に隠れて見えなくなる。最高点の黒斑山は山頂と言うより尾根の一角。浅間山がよく見えるが狭いとこなので、大勢が休むような場所ではない。この日は登山者が多いので写真撮ったら先へ。
湯ノ平分岐から来た道を戻る。光加減で紅葉が随分違う。火山館で小休止、この日、番をされていた方と少し話をしたが、黒斑山の岩場周辺の草付はカモシカの楽園だったが、今はニホンジカが進出してきて、餌場が蝕まれているらしい。この日も鹿の鳴き声が時々聞こえていた。カモシカには迷惑なことだ。
感想
天気良さそうな日曜日、紅葉を見に黒斑山へ行ってきました。
浅間山荘から入山、剣ヶ峰と牙山の西の沢筋を進むうちは日が当たるのが遅く、往路の紅葉は今一つ。牙山の下を通るとやっと日が当たってきて青空に黄色の葉が映える。火山館で一休みしたら湯ノ平からJバンドへ。木が低くなり回りが見えてくると黒斑稜線から湯ノ平へと落ちる崖の紅葉景色が素晴らしい。落葉松紅葉がちょうど見頃、浅間山の火山ぽい山肌に黄金色の絨毯のような色合いが綺麗でした。Jバンドを登り切ると黒斑山から続く稜線。北側は雲がぱらっと出ているけど、鋸岳から蛇骨岳へ到る稜線からは雲の上に北アルプスの名峰がしっかり見えて、紅葉と展望を満喫できた。
蛇骨と黒斑の間は針葉樹林になるため、北アは見えず。所々、立ち止まり湯ノ平と浅間の景色を見ながら歩く。黒斑山頂は狭いので写真撮ったら先へ。トーミの頭手前の分岐から湯ノ平の下りへ。急な下りで足元注意だが、景色を見ながらゆっくり下った。火山館から二ノ鳥居まで紅葉が結構進んできており。帰りにも不動滝に寄り道し、紅葉と滝の景色を眺めてから浅間山荘に戻った。
寒い朝だったが天気良く素晴らしい紅葉、思ったほど風がない稜線からの展望、浅間景色を楽しむことができて大満足な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する