記録ID: 741358
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						川上岳 (山之口林道から笹原の紅園へ)
								2015年10月12日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:05
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 953m
 - 下り
 - 943m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:05
 - 休憩
 - 1:00
 - 合計
 - 6:05
 
					  距離 10.7km
					  登り 953m
					  下り 955m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						東海北陸道郡上八幡ICより、R256・R41経由で約83km。 途中に道の駅「和良」あり。 ・最後の約4km区間の山之口林道は、未舗装で悪路。 数年前より悪路指数が更にアップ。 普通タイヤでは、あまりお勧めできない。  | 
			
| その他周辺情報 | 日帰り温泉は、飛騨川温泉しみずの湯(650円) | 
			
写真
感想
					美濃は晴れ、飛騨は雨という天気予報。
敢えて境界の山域を選ぶ。
青空は欲しいけど、山頂の紅葉は待ったなしだ。
今回も山頂付近の紅葉を狙って、川上岳に向かった。
この山域は、高速過疎地ということで、どこのインターからも遠い。
アクセスルートは腕の見せ所だ。
高速料金と時間、走りやすさ等、総合的な判断が必要だ。
また、山之口集落から始まる林道も悪路で有名で、この山行の最大のストレスと言っても過言ではない。
以前通ったときよりも数段パワーアップしており、パンクに冷や冷やしながらのドン亀走行だった。
山頂に近づくと、青空が歓迎してくれた。
笹原のドウダンの紅葉は相変わらず素晴らしい。
でも、よく見ると、山頂部の色がちょっと寂しい。
どうやら数日遅かったようだ。
その分下の方が、より赤くなっていると思われるので良しとしよう。
雨こそ無かったが、雲が多く、自慢の展望が叶わなかったのは残念だった。
また来ればいいと思っても、あの林道では二の足を踏んでしまう。
次回は別のコースを考えてみようかな。
この山は、山頂のドウダンの紅葉に拘らなければ、中腹のカエデの紅葉も見応えがありそう。
この山域の簗谷山にも、時期を見計らって久しぶりに行ってみたいと思う。
鈴鹿に戻るまで、もうしばらく紅葉行脚は続きそうである。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1018人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								whitewater
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する