記録ID: 7414978
全員に公開
ハイキング
甲信越
飯士山
2024年10月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 584m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:10
距離 5.3km
登り 584m
下り 582m
14:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
バスで二居田代スキー場 越後湯沢からタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | キャシーズイン 江神温泉浴場 呑みすぎ謙信 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久々に新潟へ。
友人のイベントで平標山と飯士山へ。
でも自分は仕事上、夜から参加。
先ずはお宿、キャシーズインへ。
夕食は豪華なイタリアンと飲み放題!
盛り上がりすぎて、時間オーバー⏰
怖いわ😱
でも朝はさほど二日酔い酷くなく、朝食へ。でもお腹いっぱい😅
ゆっくり行動するので気は楽!
越後湯沢駅からタクシーで飯士山登山口へ。
最初はゲレンデをテクテク登って、1時間ほどで本当の登山口へ。
紅葉は綺麗なところもあればまだかなって、って暑すぎて汗だく💦
でも出し切ったら清々しい感じになりました😆
頂上まではヤセ尾根だったり岩場、ロープ、鎖とバラエティにとんだ登山道でした。
降りはほぼゲレンデ、何気に脚にきました🦵
時間は短いですが、満足できる山行でした。
越後湯沢駅に近い銭湯で汗を流し一杯やって帰路につきました😊👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する