記録ID: 7416731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2024年10月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:37
距離 14.8km
登り 1,250m
下り 1,250m
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
朝3時に自宅発片道220km。ふもとの大湯温泉からシャトルバス(往復¥1000と良心的。安心して車を停めて5:50発のシャトルバスで枝折峠まで30分。途中大きな越後駒ヶ岳が見えている。左の長い稜線を辿る。ちょっと居眠りしながら到着。滝雲見物の方が半分以上。帰りは15時のバス1便のみで乗った登山者は15名ほど。ほとんどが車中泊で登っていた様だ。
山頂からは越後三山のもう一つ八海山。7年前くらいにまだ初心者の頃登った、ギザギザの稜線、鎖場が連なっていた。怖かったけど凄く楽しかった。また行きたいね。その奥に二つ見えるピークは妙高山と火打山。その左は北アルプスの様だ。白馬、五竜、鹿島槍あたりか?
撮影機器:
感想
この日は横浜マラソンの予定だった。でもゼッケンが届かない?エントリー代振り込むのを忘れていた様だ。じゃあ、どこか登ろう。南は天気が悪いけど新潟は良さそう。2週間前に平ヶ岳や燧ヶ岳から見えた越後駒ヶ岳。去年から何度も計画しては、天気が悪かったり、寝坊して登れなかった山に今度こそ。
でも10月は滝雲シーズンらしく駐車場は前日夕方には満車になるらしい。シャトルバスがあるらしいから、前日乗込車中泊なしで大丈夫かな?まぁ2時半起床で行ってみよう。結局ほとんど眠れなかった。シャトルバスは快適だけど帰りは15時の1便のみだからのんびり下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する