青年小屋テント泊で権現岳・西岳・編笠山


- GPS
- 29:36
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,644m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夏真っ盛りに寝込んでしまい…夏の思い出が足らずモヤモヤな日々でしたが、友人夫婦と八ヶ岳行ってモヤモヤ吹き飛ばしてきました!
権現岳は稜線出るまで樹林帯をひたすら登る我慢登山。せっかく稜線に出ても真っ白😭
東ギボシ・西ギボシはガレた岩場。私は岩好きなのでようやくアドレナリン出てきました~
とはいえ、病み上がりでペース上がらず…終始コースタイムを下回る我々。コースタイム厳しくない?と愚痴りながら(笑)ヘトヘトで青年小屋たどり着き宴会スタート。
テント泊1人800円。缶ビール500円也。
北海道土産のイカを炙りながら飲むお酒、最高👍楽しい時間を過ごしました。
二日目の早朝ガスっていたけど、荷物を軽くして予定通り西岳へ。
アップダウンも少なく苔むした八ヶ岳らしい道を心地よくお散歩。歩いているうちによく晴れ、山頂では南アルプスがよく見えました。
戻ってテントを撤収し編笠山へ。
編笠山からの景色は最高👍👍
昨日歩いた権現岳~西ギボシの険しさを確認し、頑張ったなぁーと自分を褒めながら朝ごはん。
その奥に阿弥陀や赤岳がそびえ立っていて、そのカッコ良さにシビレました。
下山後はほうとうを食べ、お風呂に入り、ソフトクリームを食べ大満足でした。
長寿村権六
http://www.kikyouya.co.jp/gonroku/
延命の湯
https://www.spatio.jp/hotspring/
※観音平駐車場は金曜深夜2時満車でした。
夏のうちにどうしてもテン泊がしたくて行って来ました〜
9月は秋ですが、まだまだ夏認定です(笑)
以前、編笠から西岳を目指しましたが、吹雪のため断念したことがあったので権現はもちろんですがそちらもクリアしたいところです!
テン泊装備で権現までの標高差1200mは予想通りタフなコース。
それだけに、青年小屋に着いたときの安心感というか、テント張って呑むぞ!という高揚感というか、これがやりたかったんだなーと♪
と、いいつつアルコールちょびっとで即効寝るワタシ。。
2日目は西岳までハイキング。みるみる雲が晴れていきます。
テントを撤収して編笠へ。最高の天気で八ヶ岳連山もバッチリ。穏やかな山頂で朝食をとりながらしばしゆっくり。
下山も八ヶ岳ならではの原生林と苔に癒されながら、のんびり歩きました。
それにしても、今回のペース遅くてびっくりですね。ま、テント泊メインと言うことで(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する