記録ID: 742894
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸峠から色づき始めた伊豆ヶ岳へ
2015年10月15日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 573m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 気温15℃前後 微風 登山日和でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
以前、正丸駅は深夜から早朝まで車は入れないようになっていたのですが、最近は24時間開放されたようです。 パーキングも券売機になって、駅員さんがいなくても利用できます。 正確には24時間500円、48時間1000円です。 台数は多くありません、10台くらいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 整備されており、特に問題はありません。 正丸峠下の沢に、少し倒木や増水の跡があったくらいです。 通行に支障ありません。 伊豆ヶ岳直下の男坂は自己責任で、との注意書きがありました。 登山ポスト 正丸駅にあります。 トイレ このコースでは正丸駅のみ。 奥村茶屋は閉まっていることがあるし、トイレは茶店利用者専用です。 携帯電波 全域で入ります。 |
写真
撮影機器:
感想
前置き
ブランクの後のリハビリハイク第2弾です。
この日は午後から用事があったので、早めに下山できる所を探していました。
国道沿いで駐車場もあり、家からもアクセスしやすい伊豆ヶ岳を選びました。
紅葉情報
山頂付近、いくらか色づいてきていますが、ピークはまだまだ先です。
涼しくなるのが早く、一気に色づき始めた感じですが、ここのところ冷え込みはひと段落。
11月になってからが、本格的なシーズンになりそうです。
一方、武甲山や、武川岳など、1000mを超える山々は10月下旬から見ごろを迎えそうです。
これから1ヶ月くらいが奥武蔵で一番いい時期になるでしょう。
まとめ
遠足で登った以来の男坂、なかなかスリリングで、久々に岩場の感触を楽しむことができました。
アクセス抜群で、変化もある伊豆ヶ岳、いつでも人気があるのもうなずけます。
しかし、それにしても昼食忘れは痛かった・・
自分にとっては、カメラのメモリーカード忘れ以来の大失態です。
縦走でなくてよかったです。
次からは、装備チェックもきちんとしようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
noronoroさん こんにちは。
標高の高くない所もいよいよ秋本番でしょうか。
撮影山行には楽しみな時期になってきましたね。
私は紅葉時期なのに星空ばかりですが...。
新しいカメラは軽快みたいですね。
山を歩くのにはやはり首にぶら下げられるサイズは重宝しますね。
リハビリハイク第二弾、お疲れさまでした!
破風山も伊豆ヶ岳もnoronoroさんが撮ると、とても綺麗
歩きながら見た風景を
不思議です。やはりマジックですね^^勉強になります
最後のにゃんこ、写真が良いからよけい凛々しくてカッコイイ
もしS1が壊れたら欲しいな〜なんて思ったこともありました。
ただ、鳥を撮る時
奥武蔵の秋は、まだ少し先みたいですね。奥秩父は行きますか(・・?
秋の風景を切り取るnoronoroさんのレコ楽しみにしてます
おつかれさまでした。
コメント、ありがとうございます。
kazutoさんも星空撮影、おつかれさまです。
「紅葉時期なのに星空ばかり・・」
うーん、まあ、天気がいい日が多いってことで、星空撮影の適期とも言えますよね
紅葉は全天候撮影できますが、星空は晴が絶対条件なので・・
これからは寒さとの勝負ですが、頑張って下さい(他人事のようですみません
そうなんですよ、この程度のハイクならスナップしながら歩くのも楽しいです。
EOSとそんなに画質違わないですしね。
むしろ、一眼レフをどこで持ち出せばよいのかと思ってしまいます。
お久しぶりです、ご無沙汰しています。
コメント、ありがとうございます
私の方こそ、Coo-sanさんの写真、いつも楽しみに拝見しております。
たしか、初めてコメントをさせていただいたのも奥武蔵の紅葉の時期ではなかったかと思います。
今年も素敵な紅葉、切り取って下さい
G3Xは、開発発表の時からハイキングに使おうと思っていたので、予定通り、紅葉の時期から投入です
た、高いですね
しばらく遠出は無理かと・・
Coo-sanさんも、最近流行の1インチセンサーコンデジ、いかがですか?
たしかにファインダーは必須です。
できれば内蔵のほうがよかったですね。
接続部から、もげそうで心配です。
その他は不満のないカメラなので、あとはハードな使用に耐えられるよう、願うだけです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する