記録ID: 7430991
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								箱根・湯河原
						箱根山最高峰はお預け、でも駒ヶ岳もいいね〜👌
								2024年11月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:47
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 571m
 - 下り
 - 570m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						・駐車スペースは3〜4台 ・登山口前にも1〜2台駐車可能  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)岩場等の頻度及び危険性等 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:3人】 ◆ルートの状況 ・今回のルートは、火山ガスの影響で平成27年から通行止めになっていたが、今年7月より再開した。ただし、神山・大涌谷方面への登山道は、引き続き立ち入り禁止となっている。 ・登山道は樹林帯の中を九十九折で登っていく。特に危険性を感じる箇所はないが、山頂直下にちょっとした崖上を通過する箇所があるので一応注意したい。 ・駒ヶ岳の山頂付近はロープウェイで登った多くの観光客がいるので、静かに絶景を堪能したい人は、ロープウェイの運行時間外に登ったほうが良いだろう。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					当初、本日は日本三百名山で静岡県の高塚山を目的に、一般に唯一登頂できる登山タクシーを3か月前に予約していました。
しかし、前日の大雨でアクセス道が被災して運行中止になったと、今朝、タクシー会社から残念な連絡が来てしまいました。(既に集合場所近くまで来たのに〜💦)
ということで、急遽、箱根山に変更です。
箱根山は、火山と外輪山からなる全域の総称を箱根山と呼びますが、最高峰の神山がヤマレコでも箱根山として紐づけされています。
そのため、火山規制で現在も立入ができず、開通するまで待ち続け未踏のままでした。
しかし、浅間山や桜島等も同じだよなぁと、自分に言い聞かせ、今行ける範囲で駒ヶ岳に登り、自分で紐づけして登頂扱いにすることとしました。
山頂は澄んだ青空が広がり、芦ノ湖がいい感じ♪♪
規制が解除されたら、また再来したいと思います。
<静岡遠征2日目の黒法師岳へ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7446713.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:475人
	
								Joker
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する