記録ID: 7432940
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								蔵王・面白山・船形山
						黒伏山 時計回り周回
								2024年11月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:39
 - 距離
 - 13.5km
 - 登り
 - 1,319m
 - 下り
 - 1,317m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り 強風  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【アクセス】 [2024年11月3日現在] ●近隣道路に通行止め等なし ●ジャングルジャングルスキー場を目指す 【駐車場】 ●ジャングルジャングルスキー場 P4へ駐車 ●無料 ●駐車場はかなり広い(pic1参照) ●この日は11:00の時点で0台 【トイレ情報】 ● 登山口近隣にトイレなし 【登山道状況】 この日は風が強かったが、樹林帯の中を歩くことが多く影響は少なかった [登山口~黒伏山] ●渡渉点あり。飛び石が少なく、滑りやすくやや難しい ●渡渉点を超えると気持ち良い登山道が続きます ●尾根へと取付きからは急登。 ●ロープ場あり。 ●落ち葉と木の根や石で滑りやすい。 [黒伏山~白森] ●白森手前は右側崖のヘリを登る。逆回りコースの場合、慎重に。 [白森~銭山] ●気持ち良い稜線歩き [銭山~P1212~福禄山] ●若干の笹藪あり。 ●踏みしろが薄く、灌木の枝がうるさい箇所があるので注意 [福禄山~柴倉山] ●やせ尾根で狭い登山道、ザレている。 ●灌木の枝が登山道に張り出してきている箇所あり。 ●最上カゴ・粟畑へ向かうルートの途中、右手にピンテがあるところが柴倉山への取付き。標識等なく、少し分かりにくく、私は通り過ぎてしまいました。 ●取り付きから先は急登 ●岩場の鎖場、藪あり ●片側は切れ落ちた崖になっているので、特に下りは滑落注意。 ●道幅狭く、ロープがない箇所もある。 [分岐~下山路] ●危険個所はないが、急斜面を下り、落ち葉で滑りやすい。 【水場】 ●登山道に水場なし 【携帯電波状況(au)】 ●登山口 通話可能 ●登山道はほぼ圏外 【温泉】 『海老鶴温泉』 https://ebizuruonsen.jimdofree.com ● 6時~12時 通常営業 ●12時~14時 清掃&消毒 ●14時~22時 通常営業 料金/大人(中学生以上 300円 小人(小学生まで)100円 幼児(小学生未満)50円 【備忘録】 ★レイヤリング・装備 ・tops: finetrack drylayer+ merinowool shirt long ・ミドルレイヤー:Patagonia R1 フーディ ・レインウェア:TNF クライムライトJKT ・pants: workman ジョガーズパンツ ・靴下:アイスブレーカー ハイクライト ・靴:TNF Vectiv Fastpack Mid FUTURELIGHT ・ザック:TNF fp25 ※TNFライトダウン未着用  | 
			
写真
感想
					不思議となぜか今まで足が向かなかった黒伏山。
初めて歩いてきました。
こんなディープで静かな僕好みの山だったですね
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:141人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Sugar_69
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する