第781回ハイキング 紅葉の大山と三徳山三佛寺投入堂と鳥取砂丘(皆生温泉)


- GPS
- 06:58
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 6:49
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 皆生温泉 |
写真
感想
3連休の後半に、紅葉が美しい鳥取県の大山と、神聖な三徳山三佛寺投入堂を歩く企画が開催され、18名の参加者がその魅力を存分に楽しみました。
初日、私たちは大山の雄大な景色を眺めながら登山をスタート。
初心者にも優しい整備された登山道が続く一方、日本海から吹きつける冷たい風に何度も衣服を調整しながら前進しました。
そして最後の山頂付近の木道に差し掛かると、見事な360度のパノラマが広がり、疲れを忘れるほどの感動に包まれました。
山頂ではみんなで温かいカップラーメンやスープを楽しみ、心も体も温まる至福のひとときを共有しました。
下山後は、皆生温泉でゆったりとしたリラックスタイムが待っていました。
宿泊先のホテルでは、食べ飲み放題の豪華な食事を楽しみ、温泉で一日の疲れを癒しました。
夜には山談義で盛り上がり、笑顔が絶えない楽しい時間が続きました。
さらに、ホテルの目の前には海が広がり、早起きした数名は美しい朝日を楽しむこともでき、心がリフレッシュされるひとときとなりました。
2日目は、険しい岩場やクサリ場を乗り越えながら三徳山にある投入堂へと挑みました。
神聖な雰囲気が漂うこの山では、参加者全員が足元に気をつけながら進み、仲間と助け合いながら無事に投入堂へと到着しました。
険しい道のりを経て辿り着いた投入堂や、文殊堂、地蔵堂といった美しい景色が広がり、そこからの絶景に感動と達成感が押し寄せました。
今回のハイキングでは、初参加の方もベテランの方も、お互いに支え合い励まし合うことで一体感が生まれ、まさに「山と人の縁に感謝」という言葉がぴったりの旅となりました。
紅葉の美しさや雄大な景色、温泉での癒し、そして仲間と共有する達成感が心に刻まれるこのサークルは、未経験者でも安心して参加でき、充実した時間を楽しめます。
自然の中で生まれる人との絆を感じながら、心温まる山旅に多くの方が参加してくださることを期待しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する