ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 745806
全員に公開
トレイルラン
近畿

生駒チャレンジ登山(トレイルの部)

2015年10月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:18
距離
28.4km
登り
1,178m
下り
758m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:17
合計
4:19
距離 28.4km 登り 1,195m 下り 758m
8:13
22
8:35
14
8:49
15
9:04
9:08
8
9:16
17
9:33
8
9:41
32
10:13
3
10:16
10:20
37
10:57
11:03
2
11:05
3
11:08
3
11:11
11:12
9
11:21
12
11:33
11:35
10
11:45
18
12:03
5
12:08
1
12:09
ゴール地点
大会としては、休憩が多かったかなぁ?歩きも・・・まぁ〜LSDハイキングです。
天候 文句なしの快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発の電車に乗っても私市着は7時10分。少し寝過ごし予定よりも遅れてスタート。
人生で初めての下車。私市駅。自販機は多数ですが、コンビニはありません。
2015年10月18日 07:21撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 7:21
人生で初めての下車。私市駅。自販機は多数ですが、コンビニはありません。
O.B.Sきさいち。RaidLight/Vertical OUTDOOR LAB OSAKA・O.B.S.きさいち」トレイルまで10分のフィールド直結体験型の新形態ショップ。
2015年10月18日 07:22撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 7:22
O.B.Sきさいち。RaidLight/Vertical OUTDOOR LAB OSAKA・O.B.S.きさいち」トレイルまで10分のフィールド直結体験型の新形態ショップ。
スタートの受付です。
2015年10月18日 07:28撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/18 7:28
スタートの受付です。
スタート地点を遠目に見る。スタート時刻を自分で申請して、10分おきのウェーブスタートです。ダイトレのように渋滞はなしでした。
2015年10月18日 07:42撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/18 7:42
スタート地点を遠目に見る。スタート時刻を自分で申請して、10分おきのウェーブスタートです。ダイトレのように渋滞はなしでした。
スタート地点で、名前をコールされてスタートです。
2015年10月18日 07:46撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/18 7:46
スタート地点で、名前をコールされてスタートです。
スタートしてすぐですが、道をロストしそうになりました。スタートから、すぐは逆に標識なしです。
2015年10月18日 07:53撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 7:53
スタートしてすぐですが、道をロストしそうになりました。スタートから、すぐは逆に標識なしです。
基本こんな道です。
2015年10月18日 08:20撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 8:20
基本こんな道です。
星のブランコに向かう道です。時間が早いのか?まだ、一般の人は誰も居ません。みんな参加者です。お昼はいっぱいの予感。
2015年10月18日 08:20撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 8:20
星のブランコに向かう道です。時間が早いのか?まだ、一般の人は誰も居ません。みんな参加者です。お昼はいっぱいの予感。
木の橋は、走るの禁止です。老朽化により、、、、大会参加費チャリティーで、修繕費を寄付する??
2015年10月18日 09:00撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 9:00
木の橋は、走るの禁止です。老朽化により、、、、大会参加費チャリティーで、修繕費を寄付する??
でぇ〜初級のゴール地点。室池です。ここまでは、順調でした。
2015年10月18日 09:04撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/18 9:04
でぇ〜初級のゴール地点。室池です。ここまでは、順調でした。
一応、関門地点はエイドではありません。とのアナウンスですが、水はあります。飴もあります。
2015年10月18日 09:07撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/18 9:07
一応、関門地点はエイドではありません。とのアナウンスですが、水はあります。飴もあります。
でぇ〜〜、、、阪奈道路を渡ります。
2015年10月18日 09:16撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 9:16
でぇ〜〜、、、阪奈道路を渡ります。
でぇ〜生駒ボルダーの道やあじさい園はパスして!いきなり中級のゴール地点、なるかわ園地です。ボクの家のそばです。自己練のホームに帰って来た感じ。
2015年10月18日 10:41撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/18 10:41
でぇ〜生駒ボルダーの道やあじさい園はパスして!いきなり中級のゴール地点、なるかわ園地です。ボクの家のそばです。自己練のホームに帰って来た感じ。
でぇ〜このまま、生駒ボルダーはないよねぇ〜と思っていたら、当然、ボクらの森経由で、生駒縦走コースへ。ほっ。今日も絶景。
2015年10月18日 10:57撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/18 10:57
でぇ〜このまま、生駒ボルダーはないよねぇ〜と思っていたら、当然、ボクらの森経由で、生駒縦走コースへ。ほっ。今日も絶景。
でぇ〜生駒縦走を走る。
2015年10月18日 11:27撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/18 11:27
でぇ〜生駒縦走を走る。
鐘の鳴るところです。鍵がぶら下がっているところです。案外、寝転んで、大休止です。
2015年10月18日 11:28撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/18 11:28
鐘の鳴るところです。鍵がぶら下がっているところです。案外、寝転んで、大休止です。
でぇ〜最後の走りです。
2015年10月18日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 11:49
でぇ〜最後の走りです。
ゴールと近し?コース標識は、この色の看板でした。
2015年10月18日 12:03撮影 by  SO-02G, Sony
10/18 12:03
ゴールと近し?コース標識は、この色の看板でした。
でぇ〜ゴールです。トレランは、ケーブル駅手前500mがゴールでした。
2015年10月18日 12:09撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/18 12:09
でぇ〜ゴールです。トレランは、ケーブル駅手前500mがゴールでした。
でぇ〜歩いてケーブル乗り場へ!ウォーキングの上級ゴールで、写真を撮ってもらい!満足な1日を終えるのでありました。
2015年10月18日 12:20撮影 by  SO-02G, Sony
4
10/18 12:20
でぇ〜歩いてケーブル乗り場へ!ウォーキングの上級ゴールで、写真を撮ってもらい!満足な1日を終えるのでありました。
この企画に参加しなければ!一生乗らなかった?ケーブルで下山です。この後、八尾のおゆば?スーパー銭湯で風呂に入り、ビールで宴会でした。
2015年10月18日 12:42撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/18 12:42
この企画に参加しなければ!一生乗らなかった?ケーブルで下山です。この後、八尾のおゆば?スーパー銭湯で風呂に入り、ビールで宴会でした。
撮影機器:

感想

今回は、大阪府山岳連盟さん主催の「生駒チャレンジ登山」に初参加です。一週間後に大阪マラソンがあるので、、、、無理はできませんが、LSDの練習がてらに参加です。コースは完全にホームコースで、ドアtoドアで普段走っているのですが!生駒山での企画ものには初参加&スタートとゴールも・・・そこまでの交通機関が初めてばかりという。なかなか初物づくしの参加で楽しかったです。T−シャツや認定書やエイド(飲みもの)やゴール後の抽選会もあり、コスパは優れた大会です。ウォークもトレイルも入り乱れてで和気藹々としている感じがグーです。ボク的には、真剣にタイムを競わなかったので、なおのことほのぼとしていたのかもです。コースは激登りはなく、尾根沿いが中心だし、星のブランコや室池、ボクらの広場からの大阪平野絶景を見ながらのトレイルまずまずです。強いて言えば、すべて生駒縦走コースならなお良いですが、人数が多く走ると???かなぁ?というところでしょうか?ボランティアの方は年配の方が多く、普段は山岳連盟で山登りを楽しんでいる方ばかりでしょうか?昨日は本当にお世話になり、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
私市駅から高安山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら