ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山、黒金山〜日帰りで秋山を満喫〜

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:37
距離
14.5km
登り
1,514m
下り
1,503m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場利用(残り2〜3台の空きだった)
その他周辺情報 帰りの温泉:はやぶさ温泉(600円)
 ※お風呂はほんのり硫黄臭もあって良い湯加減だったが、
  貴重品ロッカーが不便なのとシャワー圧がいまいち

<おまけ>
中央道渋滞回避で奥多摩経由で帰ったが、バイクと車が衝突していた
箇所が2つもあった。
錦晶水を過ぎて国師ヶ原へ出ると目指す乾徳山がクッキリ
6
錦晶水を過ぎて国師ヶ原へ出ると目指す乾徳山がクッキリ
ススキと紅葉樹越しに富士山がきれいに見えた
18
ススキと紅葉樹越しに富士山がきれいに見えた
南アもよく見えてた
4
南アもよく見えてた
乾徳山周りは秋色に染まっていた
21
乾徳山周りは秋色に染まっていた
紅葉で染まる斜面と富士山が見えてハイカーみんなで大喜び
11
紅葉で染まる斜面と富士山が見えてハイカーみんなで大喜び
乾徳山周りもいい色づき具合だった
6
乾徳山周りもいい色づき具合だった
秋の山の雰囲気は本当に良い
19
秋の山の雰囲気は本当に良い
白峰三山
聖&赤石&悪沢?今年の夏に登っただけに見えて嬉しい
5
聖&赤石&悪沢?今年の夏に登っただけに見えて嬉しい
秋色に色付く山斜面と南アルプス
4
秋色に色付く山斜面と南アルプス
富士山アップ、やっぱり富士山は冠雪してるのが良いな
14
富士山アップ、やっぱり富士山は冠雪してるのが良いな
モヤモヤがまた良い感じだった
10
モヤモヤがまた良い感じだった
乾徳山直下鎖場
乾徳山山頂!やった!ドッピーカン!
12
乾徳山山頂!やった!ドッピーカン!
奥に見えるのは国師ヶ岳
4
奥に見えるのは国師ヶ岳
南東部の展望
東部は大菩薩方面
3
東部は大菩薩方面
北部は黒金山、国師ヶ岳、右奥は甲武信
7
北部は黒金山、国師ヶ岳、右奥は甲武信
五丈岩も見えた
黒金山へのルート上にあるプレート。どういう意味??
2
黒金山へのルート上にあるプレート。どういう意味??
黒金山途中より振り返り、乾徳山は尖ってた
6
黒金山途中より振り返り、乾徳山は尖ってた
黒金山山頂に無事到着!
5
黒金山山頂に無事到着!
山頂から甲武信方面
6
山頂から甲武信方面
国師ヶ岳方面、黄色の山斜面が見事だった
5
国師ヶ岳方面、黄色の山斜面が見事だった
のりたま弁当でのんびり昼休憩、単純だが美味い!
14
のりたま弁当でのんびり昼休憩、単純だが美味い!
富士山は雲に囲まれていた
8
富士山は雲に囲まれていた
帰りも紅葉鑑賞しながら下山
6
帰りも紅葉鑑賞しながら下山
予想以上の秋の雰囲気に癒された
10
予想以上の秋の雰囲気に癒された
鮮やか鮮やか
紅葉アップ、日が当たって赤みがさらに増していた
24
紅葉アップ、日が当たって赤みがさらに増していた
落葉松と青空
こんな雰囲気も良い
10
こんな雰囲気も良い
濃い黄色の葉っぱと青空は最高
4
濃い黄色の葉っぱと青空は最高
秋山を存分に満喫できた
10
秋山を存分に満喫できた
はやぶさ温泉に立ち寄って帰宅
4
はやぶさ温泉に立ち寄って帰宅

感想

2009年にガスガスでほとんど何も見えなかった乾徳山に行ってきた。
今回は快晴にも恵まれ、そして紅葉シーズン真っ盛りの雰囲気を存分
に堪能することのできた一日となった。特に、国師ヶ原付近が見頃と
なっていた。

今回は乾徳山に加えて黒金山までも足を延ばしてきた。こちらの山頂も
奥秩父の山々が見渡せる見事な山頂で、気持ちのよい昼ごはんタイム
を過ごすことができた。

下山時にジャケットが登山道に落ちており、もしかしたら途中で話をして
いた方のものではないかと思って、登山口まで持っていったがけっこうな
スピードで下山されていったので、直に届けることはできなかった。

駐車場で片づけをしてると、クルマが1台向かってきた。案の定ジャケット
を落とされた方で無事渡すことができた。お礼に缶コーヒーとPETボトル
をもらってしまった。なんだか申し訳ない気持ちになった。

以前自分もクルマの鍵やスマホを紛失して、無事自分の元に届いたこと
があったのを思い出した。今後とも山でも「一日一善」を心がけよう。

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

こんばんはー^^
aigoeさんこんばんは〜。
乾徳山も良い感じで紅葉進んでるんですね♪
天気が良くて紅葉が映えるので写真を見ていても
気持ちがいいですね〜^^
久々に山頂直下の鎖場を見ましたが、いつ見ても面白そうですね。
見てたら行きたくなっちゃいました〜♪
2015/10/20 20:48
Re: こんばんはー^^
poohpoohさん、毎度コメントありがとうございます。
返信遅れました。

紅葉良い感じでした 何度も立ち止まっちゃいましたよ。
特にススキ越しに見えた富士山が何とも最高でした。晴れていると
なおさら気持のよい休日になりますよね。

ここの鎖場は意外と迫力ありますよね〜
2015/10/23 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら