記録ID: 7467385
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						比良比叡トレイル 宮メズラ・魚の子山
								2024年11月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				京都府
																				滋賀県
																				京都府
																														
								 nagaikazu
			
				その他1人
								nagaikazu
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:11
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 891m
- 下り
- 897m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:野村岐れバス停より16:28発京都バス京都駅行(臨時)に乗車 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ(予備電池)
																雨具
																手袋
																帽子
																防寒具
																地図(2万5000分の1地形図大原)
																コンパス
																笛
																常備薬
																ロールペーパー
																非常食
																着替え
																計画書
																時計
																飲料水
																携帯電話
																カメラ(任意)
																ストック(任意)
																GPSアプリ(任意)
															 | 
|---|
感想
					 12月に予定している読図山行の下見に行ってきた。快晴の登山日和だったが、比良比叡トレイルのこの区間は、ほとんど樹林帯の中を歩くので、展望はほとんどのぞめない。また、ほとんどが植林なのと標高が低いため、黄葉・紅葉もまだ早かった。それでも小野山から仰木峠に下る途中、琵琶湖の南部と伊吹山から鈴鹿山脈、さらに湖南アルプスまで、滋賀県東部の山々を望むことができたのはさいわいだった。
 堅田駅からの細川行のバスにはそこそこ登山客が乗っていたが、還来神社で降りたのは、われわれ二人ともう一人、あわせて三人だった。途中すれちがったのは、やはり三人だけで、そのうち二人はトレイルランナーだった。比良比叡トレイルに認定されていても、やはりこの区間は入山者が少ない。本番はけっこうな人数で繰り込むので、むしろ閑散とした山域の方が好都合である。
 里山の地味な低山だが、けっこう起伏があって、大小のピークを数えてみると20近くもある。短いが急な登りも何カ所かあって、決して楽ではない。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:148人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する