記録ID: 7467563
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								石鎚山
						奥工石山
								2024年11月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 高知県
																				高知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:37
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 372m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:37
					  距離 2.8km
					  登り 372m
					  下り 376m
					  
									    					12:34
															ゴール地点
 
						| 天候 | ほぼ快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 林道は大半がダートコース(約30~40分) 車高高めの4WD車推奨(200mm以上) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					7月に猛暑で途中断念した奥工石山へリベンジ。
天候に恵まれ、西に石鎚山、南に太平洋、東に剣山、北には瀬戸内海とはるか遠くの大山まで遠望でき、最高の山行だった。
40分間のダート林道を登って白山神社登山口へ。
登山口から植林地を登って尾根筋のベンチまで登る。ここからは尾根沿いのルートではあるが、ピークをまいたり、テープも古かったり、踏み跡も薄いのでたびたびルートを見極める。
1時間ほどでゆるぎ岩へ。そびえ立った巨岩の上に小さな祠があり、素晴らしい展望。
西に石鎚山・瓶が森・笹が峰など、南に太平洋、東に矢筈山・天狗塚・三嶺・剣山など、北には瀬戸内海とはるか遠くの大山まで遠望できる。
しばし展望を楽しんだら、10分ほどで山頂へ。山頂はあまり展望は無いので、ゆるぎ岩に戻り昼ごはんにする。
たっぷりと展望を目に焼き付けたら、下山とする。
結局誰にも会うことは無かった(鹿4匹のみ)。
気温は10℃前後であったが、快晴で日当たりが良く、風が無かったので快適であった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:223人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
私が見ることの出来なかった眺望を見せていただきありがとうございます。
瀬戸内海の写真は荘内半島と紫雲出山でしょうかね。
石鎚や大山まで見えたとは驚きです。
車が直ったのでリベンジしたくなってきました。
林道が疲れますね。春はツツジがきれいらしいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する