ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山と雨飾山〜紅葉を堪能するテント泊

2015年10月17日(土) 〜 2015年10月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
marucu その他1人
GPS
13:45
距離
19.0km
登り
1,918m
下り
1,391m

コースタイム

1日目
山行
7:56
休憩
1:03
合計
8:59
距離 10.5km 登り 935m 下り 393m
6:05
5
7:56
8:01
33
8:34
8:37
55
9:32
9:53
26
10:19
16
10:35
11:01
61
12:02
12:05
80
大池
13:25
13:28
42
西登山口
14:10
14:12
52
15:04
0
15:04
宿泊地
2日目
山行
6:17
休憩
1:37
合計
7:54
距離 8.5km 登り 1,010m 下り 1,019m
6:46
56
7:42
7:45
38
8:23
8:44
83
10:07
10:08
30
10:38
11:30
25
11:55
48
12:43
13:00
41
13:41
13:44
56
14:40
0
14:40
ゴール地点
雨飾山は上りも下りも渋滞発生。さらに紅葉が綺麗なので写真撮りまくりですので、タイムは参考までに。
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒姫山ー大橋駐車場は10〜15台程度、(古池側は5台程度)両方ともトイレがないので、自販機もトイレもある手前の高妻山駐車場で仮眠。

雨飾山ー登山口前の駐車場はあっという間に満車。下山時にはかなり下のほうまで路駐になっていた。
コース状況/
危険箇所等
黒姫山(古池から新道で山頂。帰りは分岐へ戻り七つ池と大池〜西登山口経由大橋林道の周回ルート)
大池から西登山口まで。倒木あり苔の乗った岩ありの暗い樹林帯、落ち葉で岩が隠れているのも注意。そして天狗岩は大きな岩をいくつか乗り越えなくてはならなくて、特に神経を使いました。雨や暗い時間は避けたい。


雨飾山(雨飾高原キャンプ場からピストン)
滑りやすい粘土質のところで角度のある斜面は、しっかりとフラットで歩き、滑らないように気をつけました。ロープあるところはどれも未使用でいけました。雨ならかなり滑るのかも。下りはずいぶん土が乾いていたのでそんなでもなく。岩や梯子はしっかり三点支持で行けば大丈夫でした。混雑時にはスレ違いポイントに注意して、譲り合いと声かけ合いが必要。

その他周辺情報 雨飾高原キャンプ場 フリーサイトは一張り二名で、700円/人。
暗くなってから到着したら、受付棟入口の張り紙に「支払いは下山後で」とありました。
あまりにも星がキレイなので、久々に三脚を立ててしまってちょっと睡眠不足だけれど、後悔なし。
2
あまりにも星がキレイなので、久々に三脚を立ててしまってちょっと睡眠不足だけれど、後悔なし。
トイレをすませて、登山口の大橋駐車場へ移動。あれ?誰もいない・・
トイレをすませて、登山口の大橋駐車場へ移動。あれ?誰もいない・・
車道を少し歩いて、古池に近い西登山口へ
車道を少し歩いて、古池に近い西登山口へ
クロツリバナ 、改めマユミ。五裂けがツリバナで四裂けがマユミ。
1
クロツリバナ 、改めマユミ。五裂けがツリバナで四裂けがマユミ。
さくさくと落ち葉を踏みしめて歩きます
さくさくと落ち葉を踏みしめて歩きます
岩には苔がついていて滑るの注意
岩には苔がついていて滑るの注意
古池。うゎ〜!朝靄がとても幻想的!
5
古池。うゎ〜!朝靄がとても幻想的!
穏やかな水面にも紅葉が映える
2
穏やかな水面にも紅葉が映える
静かで気持ち良い空気!
1
静かで気持ち良い空気!
黒姫山♪すばらしい♪
8
黒姫山♪すばらしい♪
すすきもキラキラ♪
3
すすきもキラキラ♪
こちらの山はなんだろう 飯縄山とか?
2
こちらの山はなんだろう 飯縄山とか?
古池一周したいけど、まだ見ぬ景色のために山頂へ向かいましょう
古池一周したいけど、まだ見ぬ景色のために山頂へ向かいましょう
金色の森がまっていました
2
金色の森がまっていました
沢を渡ったり
紅葉シーズンなのに人が少なくて、水の音がしみる
2
紅葉シーズンなのに人が少なくて、水の音がしみる
お日さまきらり!
1
お日さまきらり!
紅葉に包まれて、写真を撮り撮りゆるゆる行きます
1
紅葉に包まれて、写真を撮り撮りゆるゆる行きます
なかなか前へ進みませんw
1
なかなか前へ進みませんw
絵葉書になりそうな景色がいっぱい!
8
絵葉書になりそうな景色がいっぱい!
白い幹もきれい
見上げても紅葉
青空に映えるね〜
青空に映えるね〜
鮮やか!
落ち葉たっぷり
朴の木かな
それにしても人が少ない
1
それにしても人が少ない
新道分岐
大木は何才なんだろう
3
大木は何才なんだろう
見事な紅葉♪
予報よりいい天気な感じでうれしいな!
1
予報よりいい天気な感じでうれしいな!
雪にも耐えて空を目指す
2
雪にも耐えて空を目指す
落ち葉、岩、根っこ
1
落ち葉、岩、根っこ
岩が増えて傾斜がきつくなってきた
岩が増えて傾斜がきつくなってきた
ひと汗かいて振り返ると眺望がいいかんじに♪
1
ひと汗かいて振り返ると眺望がいいかんじに♪
お日様があたって濃い紅葉
1
お日様があたって濃い紅葉
しなの木 到着。
しなの木 到着。
白い幹に赤いナナカマドの実がリズミカル
2
白い幹に赤いナナカマドの実がリズミカル
なんの実でしょう
なんの実でしょう
このあたりからしらたまがいっぱい。そしてゴゼンタチバナの赤い実とで、紅白に。
このあたりからしらたまがいっぱい。そしてゴゼンタチバナの赤い実とで、紅白に。
しらたま平 到着。見晴しがいいので休憩♪
しらたま平 到着。見晴しがいいので休憩♪
遠くは少し曇ってて残念だけど まぁいいか
1
遠くは少し曇ってて残念だけど まぁいいか
古池も見える
ヤマハハコが可愛いドライフラワーになってた
ヤマハハコが可愛いドライフラワーになってた
雲海〜♪
黒姫山の山頂はあの向こうかな
1
黒姫山の山頂はあの向こうかな
峰ノ大池分岐
あとは急登を15分
あとは急登を15分
よじよじ
はい〜到着!
ガスが残念
三角点たっち
こちらの奥が戸隠山だったかな みえない〜 予報通り雲が増えてきた。天気が崩れる前に下りましょう
こちらの奥が戸隠山だったかな みえない〜 予報通り雲が増えてきた。天気が崩れる前に下りましょう
分岐へ戻って大池方面へ下ります
分岐へ戻って大池方面へ下ります
大池の分岐を七つ池へ
大池の分岐を七つ池へ
七つ池到着 気持ちいい笹原が広がってる♪
1
七つ池到着 気持ちいい笹原が広がってる♪
こちらに地図にない踏み跡が山頂へ続いてます
1
こちらに地図にない踏み跡が山頂へ続いてます
池の水はほとんどないねー
2
池の水はほとんどないねー
幻想的な景色。だれもいなくて静か。
3
幻想的な景色。だれもいなくて静か。
戻って大池へ こちらもいい感じ♪
2
戻って大池へ こちらもいい感じ♪
こちら西登山道は岩の多い樹林帯。大岩もごろごろ。
1
こちら西登山道は岩の多い樹林帯。大岩もごろごろ。
トトロの森みたい! この岩の間を行くの?!
2
トトロの森みたい! この岩の間を行くの?!
すごいね〜
ピンクテープあるから登山道だとわかるけど、すごいとこだw
1
ピンクテープあるから登山道だとわかるけど、すごいとこだw
ジャングルを分け入って歩いているみたいな気分♪
2
ジャングルを分け入って歩いているみたいな気分♪
大岩に苔があるのはとても滑るので注意
2
大岩に苔があるのはとても滑るので注意
天狗岩はこのあたりか? どうやって超えて行こうかと悩みつつ大岩をいくつも乗り越えていきます。この枯れ枝がちょうど足掛りになってよかった!
1
天狗岩はこのあたりか? どうやって超えて行こうかと悩みつつ大岩をいくつも乗り越えていきます。この枯れ枝がちょうど足掛りになってよかった!
やっぱりここが天狗岩か。滑るから注意ってみんな書いてたところ。
1
やっぱりここが天狗岩か。滑るから注意ってみんな書いてたところ。
ここさえ超えればあとはのんびり歩きです
2
ここさえ超えればあとはのんびり歩きです
あれ、青空になってきた♪ 
1
あれ、青空になってきた♪ 
わぁい 
陽が入ってさらに紅葉がきらきらの時間に
1
陽が入ってさらに紅葉がきらきらの時間に
丸太橋も落ち葉に埋もれています
2
丸太橋も落ち葉に埋もれています
西登山口分岐
大ダルミ
湿地帯の奥には行けないので望遠で覗き込む
2
湿地帯の奥には行けないので望遠で覗き込む
いいね〜きれいだね〜と何回言ったことでしょう!
2
いいね〜きれいだね〜と何回言ったことでしょう!
赤い葉のアクセント
赤い葉のアクセント
新道分岐に戻ってきました
新道分岐に戻ってきました
帰りは大橋林道を下ります。ところどころ登山道と車道が分岐します
帰りは大橋林道を下ります。ところどころ登山道と車道が分岐します
蔦の紅葉、好きだな〜
1
蔦の紅葉、好きだな〜
お初です。〜アケボノソウ
1
お初です。〜アケボノソウ
やっぱり林道歩きは長くて足が疲れるね
2
やっぱり林道歩きは長くて足が疲れるね
伐採された幹の香り
伐採された幹の香り
もうそろそろ下界
2
もうそろそろ下界
ゴール!
近くの低山がちょうど紅葉で全山鮮やかで、ドライブも楽しい♪
2
近くの低山がちょうど紅葉で全山鮮やかで、ドライブも楽しい♪
車を飛ばして雨飾山へ向かう途中で、トンネルをぬけたら、北アルプスがお出迎えしてくれました。
車を飛ばして雨飾山へ向かう途中で、トンネルをぬけたら、北アルプスがお出迎えしてくれました。
鹿島槍から白馬岳。 かっこいい!
1
鹿島槍から白馬岳。 かっこいい!
キャンプ場についてテント張って焼肉食べて、のんびり夜の撮影タイム♪
2
キャンプ場についてテント張って焼肉食べて、のんびり夜の撮影タイム♪
明日もいい天気になりそう♪思ったより寒くないね〜
2
明日もいい天気になりそう♪思ったより寒くないね〜
天の川も
早朝目が覚めてまた三脚を立てる。北斗七星だ。
1
早朝目が覚めてまた三脚を立てる。北斗七星だ。
4時頃から登り始める人たちがちらほらいたけど、今日はのんびり。
1
4時頃から登り始める人たちがちらほらいたけど、今日はのんびり。
いい天気!
味わいある看板
抜けるような青空!焼けそうだ〜
1
抜けるような青空!焼けそうだ〜
登山道へ足を踏み入れて、すぐにこの景色♪
登山道へ足を踏み入れて、すぐにこの景色♪
うゎ〜い!
あっという間に二番。そしてここからすぐ急登り。
あっという間に二番。そしてここからすぐ急登り。
よいっしょ〜 ロープもあるけどしっかり足を置けば滑らない
1
よいっしょ〜 ロープもあるけどしっかり足を置けば滑らない
根っこがすごいなぁ
2
根っこがすごいなぁ
下りは滑りそうだ
1
下りは滑りそうだ
うんうん♪ いいね〜いいね〜
1
うんうん♪ いいね〜いいね〜
紅葉で評判の山らしく、本当に美しい♪
5
紅葉で評判の山らしく、本当に美しい♪
しかし人が多くてにぎやかすぎるよ (´Д`)
2
しかし人が多くてにぎやかすぎるよ (´Д`)
三番を見逃した〜
三番を見逃した〜
すごい!ブナの木がぐい〜んと曲がって
1
すごい!ブナの木がぐい〜んと曲がって
空へ空へと延びている
空へ空へと延びている
根っこ多いです
荒菅沢が見えてきた
2
荒菅沢が見えてきた
わぁ〜すごい!これが布団菱の紅葉か〜♪
6
わぁ〜すごい!これが布団菱の紅葉か〜♪
冷たい水もきもちいい〜
1
冷たい水もきもちいい〜
沢を渡ってから急登へ
沢を渡ってから急登へ
紅葉の額縁
梯子もでてきて渋滞発生
梯子もでてきて渋滞発生
ロープも
へぇ〜リンドウかな?赤い実ができるんだね!
1
へぇ〜リンドウかな?赤い実ができるんだね!
またまたロープ 
またまたロープ 
岩が大きくなり増えてきました
岩が大きくなり増えてきました
向こうの山の沢沿いがちょうど美しい紅葉
1
向こうの山の沢沿いがちょうど美しい紅葉
マイテントが見える♪
1
マイテントが見える♪
おーまだまだ渋滞かぁ
おーまだまだ渋滞かぁ
フジアザミがぽわぽわしてて可愛い
1
フジアザミがぽわぽわしてて可愛い
梯子で渋滞
また梯子
このあたりからは下りも結構来出したので、声をかけあって交互に譲り合い
1
このあたりからは下りも結構来出したので、声をかけあって交互に譲り合い
来た道とあたりの紅葉を振り返る
来た道とあたりの紅葉を振り返る
笹平 到着
うん、笹平らだ
鋸山あたり
気持ちのよい稜線を行く
気持ちのよい稜線を行く
山頂に人がいるのがよく見える
山頂に人がいるのがよく見える
糸魚川の町と日本海
1
糸魚川の町と日本海
到着!三角点たっち〜♪
1
到着!三角点たっち〜♪
山頂は人がいっぱい!
3
山頂は人がいっぱい!
向こうの峰も満員だ
向こうの峰も満員だ
北アルプスは槍ヶ岳も見える
2
北アルプスは槍ヶ岳も見える
笹平が美しい
火打山だとか
荒菅沢に人がいるのが見える
1
荒菅沢に人がいるのが見える
雨飾山はこの沢が一番美しかったなぁ♪
3
雨飾山はこの沢が一番美しかったなぁ♪
陽のあたり具合が変わってまた違った美しさ
2
陽のあたり具合が変わってまた違った美しさ
絶景かな
なんども振り返る
3
なんども振り返る
しかしここから下の紅葉が午後の光でまた美しく
しかしここから下の紅葉が午後の光でまた美しく
いいね〜いいね〜 どこを見てもいいね〜
いいね〜いいね〜 どこを見てもいいね〜
写真を撮りつつ歩くのでなかなか帰れない(笑)
1
写真を撮りつつ歩くのでなかなか帰れない(笑)
ブナ林の美しさったら♪
1
ブナ林の美しさったら♪
帰りは適度にばらけるので、行きよりゆったり歩ける
2
帰りは適度にばらけるので、行きよりゆったり歩ける
根っこが川のよう
1
根っこが川のよう
名残惜しい
イワナと紅葉
無事下山!
そしてちょっとおまけに鎌池へ。一周40分とか。
そしてちょっとおまけに鎌池へ。一周40分とか。
陽が陰りだす前にぎりぎり間に合った
3
陽が陰りだす前にぎりぎり間に合った
こちらの周りの散策路も気持ち良いなぁ
2
こちらの周りの散策路も気持ち良いなぁ
三脚立ててるカメラマンが何人も
3
三脚立ててるカメラマンが何人も
奥に雨飾山がお目見え
2
奥に雨飾山がお目見え
一日たっぷり遊びました〜♪
4
一日たっぷり遊びました〜♪
最後に雨飾山の遠景。かっこいい♪またいつか!
5
最後に雨飾山の遠景。かっこいい♪またいつか!

感想

今年は紅葉が早く、あっという間に1500m付近まで紅葉が降りてきていました。どちらも美しい山で、二座で1300枚も撮ってしまって、写真の整理が大変なことに(笑)


黒姫山は周りに百名山も北信五岳もあるためか、紅葉シーズンにもかかわらず静かな山歩きでとても良かったです。
早朝の古池の朝靄と紅葉が一番の見所です。


二時間ほど車を走らせて、雨飾山へ
登山口の駐車場の真横がキャンプ場で、登山者用フリーサイトは車から数十歩なので便利。紅葉ピークは先週あたりだったようですが、かなりの人出で団体さんも多くてにぎやか!渋滞もすごかったけれど、やっぱり評判なだけあって、布団菱の紅葉が、そしてブナ林の紅葉がキレイで行ってよかったです♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1554人

コメント

紅葉
晴れて紅葉が綺麗でしたね。星空もよかったです。
2015/10/23 9:33
Re: 紅葉
紅葉も星空も肉眼で見ているほうがもっとすごいんですけど、それを写し撮る技術が足りなくてもどかしいです(^^ゞ 特にブナの大木はとても背が高くて全部入らなかったのですが、頭上に広がる紅葉が天蓋のように広がり素晴らしかったです♪
2015/10/23 23:22
Re[2]: 紅葉
この時期ブナの林の中は落ち葉でふかふかになるんですけど…歩いてみましたか。
2015/10/24 21:08
Re[3]: 紅葉
tobiwatariさん。こんにちは!
フカフカの道、ありました♪
足に優しくて気持ち良かったです。
鍋倉山とか、ブナ林で評判の山ももっと歩いて見たくなりました。
2015/10/26 16:48
素敵な雨飾山を有り難う。(=^ェ^=)
marucuさん 初めまして
数年前 雨飾山の紅葉が見たくて登ったのですが、早すぎて❌🙅。
おまけにガスガスで展望ゼロ。記憶に残るのは小谷村への素掘りの様なトンネルが怖かった事だけ。ヤマレコを知らない頃でしたので、完全に情報不足でした。お写真の美しい紅葉は別の山を見ている様でした。
お山はお天気と時期を合わせるのが難しいですね。
お写真もお上手(技術が無いなどご謙遜を…)で本来の雨飾山を堪能させて頂きました。
2015/10/24 1:37
Re: 素敵な雨飾山を有り難う。(=^ェ^=)
obanyanさん、コメントありがとうございます♪
紅葉時期とお天気を合わせるのは本当に難しいですよね。
今回も周りに見える紅葉のピークは過ぎてしまっていたようですが、ブナ林のあたりの紅葉や荒菅沢のあたりはかえってちょうどキレイでした。
写真を撮っても撮っても、自分の目で見た感動は収まりきらずでしたので、ぜひまた来年にでも登りに行ってみてくださいませ(^-^)/
きっと感動間違いなしのいい紅葉です♪
2015/10/26 15:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら