ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

白樺湖畔泊で霧ヶ峰と蓼科山!

2015年10月18日(日) 〜 2015年10月19日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:06
距離
35.9km
登り
2,143m
下り
2,030m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
0:08
合計
5:03
距離 18.4km 登り 774m 下り 773m
10:09
72
西白樺湖BS
11:24
2
11:26
11:28
27
11:55
19
12:14
12:15
17
12:32
12:33
24
12:57
10
13:07
31
13:38
13:42
18
14:00
15
14:15
57
15:12
西白樺湖BS
2日目
山行
6:37
休憩
0:35
合計
7:12
距離 17.4km 登り 1,369m 下り 1,261m
6:00
61
南白樺湖BS
7:01
7:07
1
7:25
10
8:53
82
10:15
1
10:16
10:17
2
10:19
10:21
5
10:26
9
10:35
10:50
4
10:54
10:55
2
10:57
10:58
29
11:27
45
12:12
9
12:21
12:22
20
12:42
12:49
23
13:12
0
13:12
ゴール地点
2日目最初の道迷い分は除いてます。
天候 秋晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路復路共:JR茅野駅(東京方面からは「特急あずさ」で)
往路:茅野駅〜西白樺湖(アルピコバス)
復路:蓼科牧場〜白樺湖バスセンター(バス)〜茅野駅(アルピコバス)
コース状況/
危険箇所等
基本的に問題なし
蓼科山はピンクを辿っていきましょう
その他周辺情報 白樺湖畔は温泉も宿泊施設もいっぱいありました!
しばらくは舗装された道路を歩きます。いい天気です。
2015年10月18日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:15
しばらくは舗装された道路を歩きます。いい天気です。
ほんのり紅葉。綺麗です。
2015年10月18日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:17
ほんのり紅葉。綺麗です。
白樺湖と蓼科山ででーん
2015年10月18日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 10:18
白樺湖と蓼科山ででーん
ここからトレイルに入ります。といっても道路から丸見えですが。みんな写真とってたけど、何撮ってたんだろ。。。
2015年10月18日 10:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:20
ここからトレイルに入ります。といっても道路から丸見えですが。みんな写真とってたけど、何撮ってたんだろ。。。
ススキに囲まれて現実逃避の始まり!
2015年10月18日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:23
ススキに囲まれて現実逃避の始まり!
いい天気なので遠くの方まで見えます。不勉強なので何の山かわからないです。誰か教えて〜
2015年10月18日 10:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:27
いい天気なので遠くの方まで見えます。不勉強なので何の山かわからないです。誰か教えて〜
分岐です。迷わず車山山頂へ。
2015年10月18日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:38
分岐です。迷わず車山山頂へ。
本当にいい天気です。八ヶ岳。次はあの辺に登りたいです。
2015年10月18日 10:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:53
本当にいい天気です。八ヶ岳。次はあの辺に登りたいです。
「雪職人」スキーではお世話になりますっ
2015年10月18日 10:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 10:57
「雪職人」スキーではお世話になりますっ
分かれ道がありますが、どっちでもオケ
2015年10月18日 11:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:01
分かれ道がありますが、どっちでもオケ
蓼科山!均整のとれた山です。明日はあいつにチャレンジです。
2015年10月18日 11:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:17
蓼科山!均整のとれた山です。明日はあいつにチャレンジです。
車山山頂前にほっと一息
2015年10月18日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:24
車山山頂前にほっと一息
車山山頂!すごくたくさんの人でごった返してました。団体客は写真とる順番並んで欲しい。
2015年10月18日 11:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:27
車山山頂!すごくたくさんの人でごった返してました。団体客は写真とる順番並んで欲しい。
反対方面!
2015年10月18日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:28
反対方面!
いや山頂でまったりしたいですが、騒がしすぎなので早々に次へ
2015年10月18日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:28
いや山頂でまったりしたいですが、騒がしすぎなので早々に次へ
楽々車で来れちゃうからあんなに混むんだろうな。
2015年10月18日 11:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:37
楽々車で来れちゃうからあんなに混むんだろうな。
八島ヶ原湿原(端っこ)を目指します。
2015年10月18日 11:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 11:55
八島ヶ原湿原(端っこ)を目指します。
おっと見慣れない(いつもの)風景です。新鮮です。
2015年10月18日 12:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:09
おっと見慣れない(いつもの)風景です。新鮮です。
ススキの間をかき分けていきますよ
2015年10月18日 12:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:10
ススキの間をかき分けていきますよ
舗装された道路の左右もススキ!秋です。
2015年10月18日 12:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:15
舗装された道路の左右もススキ!秋です。
一面ススキ!現実逃避中
2015年10月18日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:18
一面ススキ!現実逃避中
すごいすごいススキススキ
2015年10月18日 12:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:19
すごいすごいススキススキ
本当に綺麗な景色ですな〜
2015年10月18日 12:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:22
本当に綺麗な景色ですな〜
湿原方面に入ってきました。シカちゃんがいるらしくゲートイン
2015年10月18日 12:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:35
湿原方面に入ってきました。シカちゃんがいるらしくゲートイン
湿原一面のススキです
2015年10月18日 12:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:37
湿原一面のススキです
気分は北海道です。
2015年10月18日 12:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:38
気分は北海道です。
きた方面のお山。別世界です。
2015年10月18日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 12:47
きた方面のお山。別世界です。
ベンチでランチ
2015年10月18日 12:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:48
ベンチでランチ
端っこの八島ヶ池です。ススキに池。いいですな〜
2015年10月18日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:56
端っこの八島ヶ池です。ススキに池。いいですな〜
「八島ヶ池」から「ススキの原」から「車山」。ずっとここでぼーっとしてたい。。。
2015年10月18日 12:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 12:58
「八島ヶ池」から「ススキの原」から「車山」。ずっとここでぼーっとしてたい。。。
鎌が池です。こっちもなかなか。
2015年10月18日 13:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:07
鎌が池です。こっちもなかなか。
笹の道になりました。
2015年10月18日 13:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:17
笹の道になりました。
八島ガ原湿原を振り返ります
2015年10月18日 13:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:23
八島ガ原湿原を振り返ります
そういえばゼブラ山行きたかったんだが。。。
2015年10月18日 13:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:29
そういえばゼブラ山行きたかったんだが。。。
やっぱり、途中で道を間違ってました。物見岩です。また人でごった返してます。
2015年10月18日 13:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:40
やっぱり、途中で道を間違ってました。物見岩です。また人でごった返してます。
気を取り直して「蝶々深山」へ
2015年10月18日 13:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:49
気を取り直して「蝶々深山」へ
蝶々深山到着!蓼科山が帰ってきた〜
2015年10月18日 13:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 13:59
蝶々深山到着!蓼科山が帰ってきた〜
車山を右手に見ますが、もう登りません
2015年10月18日 14:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 14:08
車山を右手に見ますが、もう登りません
戻ってきた〜ぐるっと一周
2015年10月18日 14:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 14:18
戻ってきた〜ぐるっと一周
八ヶ岳。どれがどれかはわからないですがw
2015年10月18日 14:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/18 14:19
八ヶ岳。どれがどれかはわからないですがw
八ヶ岳アンド蓼科山!終始いい天気でした。
2015年10月18日 14:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 14:20
八ヶ岳アンド蓼科山!終始いい天気でした。
きた道を下山していきますよ〜
2015年10月18日 14:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 14:22
きた道を下山していきますよ〜
白樺湖見えてきました。明日は蓼科山だぜ〜!
1日目終了!
2015年10月18日 14:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/18 14:50
白樺湖見えてきました。明日は蓼科山だぜ〜!
1日目終了!
2日目開始!南白樺湖BSから昨日とは反対側に登っていきます。
真っ暗です。
2015年10月19日 05:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 5:05
2日目開始!南白樺湖BSから昨日とは反対側に登っていきます。
真っ暗です。
真っ暗すぎて道がわからず、40分ほど道迷い。
そうですリフトをくぐるんです。
うっすら明けてようやく道がわかりました汗
2015年10月19日 05:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 5:49
真っ暗すぎて道がわからず、40分ほど道迷い。
そうですリフトをくぐるんです。
うっすら明けてようやく道がわかりました汗
やった!看板見つけました!
2015年10月19日 05:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 5:52
やった!看板見つけました!
そうそう。こういう道を求めてました!
2015年10月19日 05:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 5:55
そうそう。こういう道を求めてました!
あのリフトの降り場をめざして右から迂回します
2015年10月19日 05:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 5:58
あのリフトの降り場をめざして右から迂回します
明けてきました〜
2015年10月19日 06:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 6:04
明けてきました〜
雲海!?ですか!?早起きは気持ちいいです
2015年10月19日 06:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 6:15
雲海!?ですか!?早起きは気持ちいいです
外界は雲の中っぽいです
2015年10月19日 06:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 6:15
外界は雲の中っぽいです
日が差してきました。車山はレーダーがあってわかりやすい
2015年10月19日 06:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 6:15
日が差してきました。車山はレーダーがあってわかりやすい
いや〜綺麗ですね
2015年10月19日 06:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 6:20
いや〜綺麗ですね
堂々の蓼科山。そびえ立っております。
2015年10月19日 06:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 6:25
堂々の蓼科山。そびえ立っております。
本当に綺麗です。山の名前がわかったら最高なんですが。。。
2015年10月19日 06:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/19 6:26
本当に綺麗です。山の名前がわかったら最高なんですが。。。
日の出!蓼科山がますます映えております
2015年10月19日 06:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/19 6:26
日の出!蓼科山がますます映えております
昨日よりちょっと近い八ヶ岳です。絶対来年登ってやるんだ
2015年10月19日 06:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 6:28
昨日よりちょっと近い八ヶ岳です。絶対来年登ってやるんだ
いよいよ蓼科山が近づいてきた!?
2015年10月19日 06:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 6:37
いよいよ蓼科山が近づいてきた!?
八子ヶ峰到着。
2015年10月19日 07:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 7:03
八子ヶ峰到着。
今日もいい天気です
2015年10月19日 07:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 7:19
今日もいい天気です
スズラン峠へ一旦ビーナスラインに合流しますよ
2015年10月19日 07:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 7:37
スズラン峠へ一旦ビーナスラインに合流しますよ
ビーナスラインにおりてきました。少し右に進むと。。。
2015年10月19日 07:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 7:46
ビーナスラインにおりてきました。少し右に進むと。。。
改めて登山道。ここから3時間が勝負です。
2015年10月19日 07:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 7:47
改めて登山道。ここから3時間が勝負です。
この2日間まるでみなかった沢的な登り!こんなののひどいのが続くことをこのとき知る由もなかった。
2015年10月19日 08:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 8:19
この2日間まるでみなかった沢的な登り!こんなののひどいのが続くことをこのとき知る由もなかった。
ちょっと登ってきましたよ
2015年10月19日 08:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 8:43
ちょっと登ってきましたよ
2,130直前。八ヶ岳の顔もいままでとちょっと違う。
2015年10月19日 08:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 8:49
2,130直前。八ヶ岳の顔もいままでとちょっと違う。
一休み。ここからもしんどいかったな
2015年10月19日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 8:50
一休み。ここからもしんどいかったな
まだあんなに遠い。。。
2015年10月19日 09:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 9:03
まだあんなに遠い。。。
ひょえ〜しんどいよー
2015年10月19日 09:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 9:56
ひょえ〜しんどいよー
なんとか火口の岩にたどり着いた。。。でもここから岩をぴょんぴょんとしないといけません。足ガクガクなんですが。
しかし八ヶ岳綺麗です。
2015年10月19日 10:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 10:00
なんとか火口の岩にたどり着いた。。。でもここから岩をぴょんぴょんとしないといけません。足ガクガクなんですが。
しかし八ヶ岳綺麗です。
ちょっと霧ヶ峰方面をみてみます。怖いです。矢印が違う気がしますが、ぐるっと山を回り込むみたいです。
2015年10月19日 10:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 10:05
ちょっと霧ヶ峰方面をみてみます。怖いです。矢印が違う気がしますが、ぐるっと山を回り込むみたいです。
山の反対側まできました。はぁはぁ
2015年10月19日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 10:13
山の反対側まできました。はぁはぁ
山頂いきますよ。いよいよです。
2015年10月19日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 10:17
山頂いきますよ。いよいよです。
ジャーン!山頂です。。。火山が冷えた感がすごい。一面この岩です。湖とかないのかい!
2015年10月19日 10:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 10:21
ジャーン!山頂です。。。火山が冷えた感がすごい。一面この岩です。湖とかないのかい!
リュック君と記念撮影
2015年10月19日 10:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 10:21
リュック君と記念撮影
山頂から見る八ヶ岳。ここより高そうです。
2015年10月19日 10:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 10:21
山頂から見る八ヶ岳。ここより高そうです。
山頂を反対側に突き抜けて、穂高方面でしょうか?
近くでおじちゃんが話しているのを盗み聞きです。
あの凹んでいるのが涸沢で、とんがってるのが槍ヶ岳なのかな(推測)
この山達の右に台形のがあって、噴煙が見えたので、あれが御嶽(推測)
2015年10月19日 10:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 10:24
山頂を反対側に突き抜けて、穂高方面でしょうか?
近くでおじちゃんが話しているのを盗み聞きです。
あの凹んでいるのが涸沢で、とんがってるのが槍ヶ岳なのかな(推測)
この山達の右に台形のがあって、噴煙が見えたので、あれが御嶽(推測)
宿で作ってもらった弁当で早めの昼食です。
2015年10月19日 10:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 10:39
宿で作ってもらった弁当で早めの昼食です。
さぁ下っていきます
2015年10月19日 11:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 11:23
さぁ下っていきます
7合目へ分岐
2015年10月19日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 11:28
7合目へ分岐
もうこんなに降りてきました。下りは早いわ。
2015年10月19日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 11:29
もうこんなに降りてきました。下りは早いわ。
路地はありますが、今日は天狗はいませんでした。
2015年10月19日 11:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 11:48
路地はありますが、今日は天狗はいませんでした。
今日はくる馬も帰る馬もみません。
2015年10月19日 12:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 12:12
今日はくる馬も帰る馬もみません。
7合目の鳥居です。
2015年10月19日 12:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 12:21
7合目の鳥居です。
道路を下ってきます。
2015年10月19日 12:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 12:28
道路を下ってきます。
リフト降り場(乗り場)。あそこに見えるのは女神湖です。
2015年10月19日 12:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 12:43
リフト降り場(乗り場)。あそこに見えるのは女神湖です。
スキー場の端っこをまっすぐ下ります。直滑降!
2015年10月19日 12:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 12:50
スキー場の端っこをまっすぐ下ります。直滑降!
ここまで来たらゴンドラなんか乗らなくてよかった。心からそう思います。蓼科山に夢中で忘れてましたが紅葉きれいです。
2015年10月19日 12:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 12:58
ここまで来たらゴンドラなんか乗らなくてよかった。心からそう思います。蓼科山に夢中で忘れてましたが紅葉きれいです。
ゴール!蓼科牧場!
2015年10月19日 13:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/19 13:11
ゴール!蓼科牧場!
天気に恵まれた蓼科山でした〜
2015年10月19日 13:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 13:36
天気に恵まれた蓼科山でした〜
【おまけ】牧場といえばこれでしょう。体に染み渡りますよ〜
2015年10月19日 13:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/19 13:22
【おまけ】牧場といえばこれでしょう。体に染み渡りますよ〜

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 1/25000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(2) タオル(1) 携帯電話(1) 雨具(1) 時計(1) ファーストエイドキット(1) カメラ(1)

感想

2日間、白樺湖を起点にして、百名山の霧ヶ峰と蓼科山を満喫しました。
いい天気に恵まれたので、景色もよかったし、遠くの山までよく見えました〜。
白樺湖畔で温泉も楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら