記録ID: 7483535
全員に公開
ハイキング
近畿
龍神岳(和歌山県最高峰)
2024年11月14日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 246m
- 下り
- 243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:48
距離 3.8km
登り 246m
下り 243m
6:42
2分
スタート地点
8:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
散策コースで歩きやすかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
後山(岡山県最高峰)を登った後に翌日に龍神岳(和歌山県最高峰)を登るために移動して深夜の2時過ぎに到着しましたが、1台の先客がおりました。早朝に護摩壇山の方に登って行かれましたが、その後合わなかったのでさらに遠くのコースに行かれたのでしょう。
龍神岳の先の耳取山迄を往復しましたが、落ち葉を踏みしめながらあまり標高差のない尾根道を散策するのは大変気分が良かったです。龍神岳の先の林道ゲートまでは坂の所は石が敷き詰めて歩きやすいように整備されており、帰りは林道を戻るお勧めの周回散歩コースとなっているようでした。
後山から龍神岳の移動コース(380号線〜名水紀の一番〜371号線)と龍神岳から大和葛城山(大阪府最高穂)への移動コース(橋本迄ずっと371号線)が、良く確認しないでカーナビ案内のまま走行したら大変な山道の走行でした。高野山迄走った後は高野龍神スカイラインを走れば楽な道でした。知らない長距離の移動の場合は地図上でルートをよく確認することが必要だと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する