記録ID: 748592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
晩秋 槍ヶ岳 中崎尾根〜西鎌尾根〜飛騨沢 今シーズンベストの大展望に感嘆
2015年10月21日(水) [日帰り]


- GPS
- 11:55
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,249m
- 下り
- 2,249m
コースタイム
新穂高温泉無料駐車場5:55 - 白出沢出合7:36 - 滝谷出合8:35 - 槍平小屋9:08 - 中崎尾根 -
千丈乗越11:03 - 西鎌尾根 - 12:03槍ヶ岳13:05 - 槍ヶ岳山荘13:17 - 飛騨乗越13:26 - 飛騨沢 -
14:53槍平小屋15:06 - 滝谷出合15:38 - 白出沢出合16:30 - 新穂高温泉無料駐車場17:50
山頂滞在 1時間2分
行動時間 11時間55分(休憩含む)
千丈乗越11:03 - 西鎌尾根 - 12:03槍ヶ岳13:05 - 槍ヶ岳山荘13:17 - 飛騨乗越13:26 - 飛騨沢 -
14:53槍平小屋15:06 - 滝谷出合15:38 - 白出沢出合16:30 - 新穂高温泉無料駐車場17:50
山頂滞在 1時間2分
行動時間 11時間55分(休憩含む)
天候 | 快晴!ぽかぽか陽気 風は終日穏やか、槍の山頂はほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉登山者用無料駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※はじめに※ 10月24日午後より降雪予報が出ています。 最新の情報に留意願います。 ★中崎尾根 槍平から奥丸山への一般ルートを登り、尾根に乗る。 積雪期に槍ヶ岳を目指すルートとして知られている。 踏み跡は明瞭。快適な尾根歩きと展望が楽しめる。 ★西鎌尾根 千丈乗越〜槍ヶ岳山荘。 上部のガレ場で雪が残っている箇所あり。 通行に支障はない。 ★槍ヶ岳 登りルートの下部で雪の凍結箇所あり。 アイゼンは必要なし。 |
その他周辺情報 | ★温泉 平湯温泉 「ひらゆの森」入浴料500円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
来春3月に予定している中崎尾根からの槍に備えて偵察山行。
ルートと幕営地の確認をした。
行程は2泊3日もしくは3泊4日。中崎尾根上での幕営になるだろう。
踏み跡は思った以上に明瞭で無雪期にもそれなりに登られている
ようだ。ぽかぽか陽気のもと、快適な尾根歩きと展望を楽しむことが
出来た。
しかし、それ以上に圧巻だったのは、槍の山頂からの大展望。
おそらく今シーズンの山行でベストの展望まちがいなし。
写真を見て頂ければ360度の大展望をおわかりいただけると
思います。1時間山頂に滞在したけど下山するのが勿体なかった。
それにしても10日前に雪が降ったことがまるで嘘のような暖かい陽気で
季節が少し逆戻りしたような感じだった。
でもこうして寒暖を繰り返して本格的な冬を迎えるのでしょうね。
ところでスタート前に”びっくり”の出会いがあった。
同じスバル乗りで「お友達」のlynx1218さんと偶然にもお会いした。
ほんとにびっくりした。こんな偶然もあるんだね。
沢渡から私の後ろを走っていたとのこと。
下山時もお会いして少しお話ししました。
そして、MT車で颯爽と走り去っていった。かっこいいね。
またお会いしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2141人
山頂に一時間は納得の展望ですね。
こんな景色に出会えるから山はやめられませんね♪来春、中崎尾根ですか?私も憧れていますが休みがとれないかなぁ。これで、雪山ならどんな景色になるでしょう。気合い入りましたね!
makasioさん、こんにちは。
いや、ほんとは2時間でも3時間でもいたかった!
日帰りが虚しく感じたよ。
無雪期でこの展望だから、雪山ならおそらく感動ものだと思うよ。
ラッセルで大変だと思うけど頑張りますよ
siriusさん、こんにちは。
この日は期せずして、槍ヶ岳と笠ヶ岳の二元中継をすることになりましたね
「播隆上人を介してつながった」
登山口で目的地が槍ヶ岳と伺った際に、そう感じました。
結局のところ、山選びの段階からシンクロしていたんですね
中崎尾根からの展望、圧巻です。
特に飛騨沢。
カールの曲線美がたまりませんね。
気の遠くなるような時間をかけて氷河が作り上げた自然の造形美に見とれてしまいます。
もちろん、北アルプスの峰々や稜線も素晴らしいです。
私は飛騨沢ルートしか経験がないのですが、ほんの少しの高度と距離の違いが新鮮な見え方をもたらすことに、改めて感動を覚えました。
来春に再訪されるとのこと。
雪に彩られたこの展望がどのような表情を見せてくれるのか、私も楽しみにしています。
lynx1218さん、こんばんは。
なるほど播隆上人ですか!
まったく気が付きませんでした。
いや、まあ、それはそれとして・・・。
笠から眺めた槍の姿に心を動かされ、
槍ヶ岳開山を決意したと伝わってますね。
確かに笠からの槍穂の展望は素晴らしいですから。
心動かされるはずです。
槍からの笠の眺めもまた素晴らしい。
その優美な山容に目が止まります。
播隆上人同様、私たちも心を動かされたわけですね。
中崎尾根は偵察が目的でしたが快適な尾根歩きと
飛騨沢の眺めの良さに足取りも軽くなりました。
新穂高から槍を目指す人達のほとんどは飛騨沢を登って下りるだけ
ですから勿体ないですよね。
もちろんお気軽にお勧めは出来ませんが、コースを変えただけで
山行の充実度が違ってくることを是非、知ってもらいたいものです。
来春、出来れば晴天のもと雪景色をお見せしたいものです。
きっと感動ものですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する