記録ID: 749133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重連山
2015年10月10日(土) 〜
2015年10月11日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 23:11
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 809m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:32
距離 10.6km
登り 665m
下り 731m
天候 | 1日目くもり 2日目雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
【1日目】くもり
長者原でタクシーを捕まえることができずバスで向かうことになり、牧の戸到着が大幅に遅れた。11時半頃スタート。
登山道はよく整備されていて歩きやすい。黄色のペンキマークがやたらと多いのが少し気になった。13時20分久住分れに到着し、ここで昼食をとる。大きな広場になっていてトイレと避難小屋がある。久住山、中岳へはここから少し先にある分岐にザックを置いて登った。どちらも眺望よし!
16時半頃、法華院温泉山荘に到着。ここでテントを張った。夕食はアルファ米とインスタントラーメン+αを用意していたところ、他のメンバーはけっこう凝った山メシを作り始めてびっくり。。。
夕食後、温泉に入って20時頃就寝。
【2日目】雨のち晴れ
3時半起床。外は雨。時おり雨風が強くなるような状態がしばらく続き、2日目の行程中止を決定。8時半頃山荘を出発し10時15分頃長者原に到着。黒川温泉へ向かい食事と温泉を楽しんだ。
●法華院温泉山荘について
テント場は第1と第2があり合わせて30張ほどのスペース。場所代300円。
坊ガツルのテント場は山荘から20分ほどの場所にあり、買物や入浴のことを考えると少々不便に思える。場所代無料。
温泉はぬるめ。石鹸類は使用不可。浴室内は裸電球ひとつで薄暗い。浴槽は8人ほどがつかるといっぱい。蛇口は4か所あるがお湯が出るのは1か所のみ。
飲物が山小屋価格でなかったのがうれしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人