御嶽山


- GPS
- 07:28
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:27
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR 青梅線の JR 御嶽駅で集合 →西東京バス 御10 or 御11 系統 ケーブル下(滝本駅)行で御岳駅BSからケーブル下(滝本駅)BS下車 【帰り】 御嶽登山鉄道 御岳登山ケーブルで御岳山駅から滝本駅下車 →西東京バス 御10 or 御11 系統 ケーブル下(滝本駅)行でケーブル下(滝本駅)BSから御岳駅BS下車 →JR 青梅線で JR 御嶽駅から JR 立川駅下車 →立川駅近辺で打ち上げののち、解散 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は全くなし。 ごくまれに落石が登山道に転がってたりしますが、通過にまったく問題ありません。 |
感想
会社のハイク部の初アクティビティでした。
7名で滝本駅から登り、御嶽山山頂へ向けて行動開始!
今回のメンバーは登山経験がまちまちで、日本アルプスを4日5日縦走してるのから本日が初登山まで、よりどりみどり。
というわけで、ペースとしてはとてもゆっくり、休憩を高頻度で挟みながらの登りでした。
そうしてゆったり進み、特に問題なく山頂へ。
ちなみに今回はただ山頂に辿り着いただけで、階段を上っての武蔵御嶽神社やロックガーデンなどの追加訪問はしませんでした。
山頂では蕎麦屋で昼食を摂りました。
その後はつるつる温泉に向けて下る…
はずだったんですが、リーダーがなぜか大岳山方面へ向かい始める。
一応道外れしていることを彼に伝えたものの、なぜかえらい自信満々でこっちでいいんだぜ!
と言ってくるので、疑問を感じながらもとりあえず大岳山方面に進む。
その結果、大岳山への取りつき手前付近で本日初登山メンバーが完全にバテてしまい、ここでも食事小休止。
その際に改めてリーダーに現在地を示して、ここからどこに向かうのかを改めて確認したところ…
やっぱりこっちじゃなかったわ、との発言が。
オオイィ!?
とはいえ、ここは日の出山分岐でちゃんと強く主張しなかった俺にも多少の非はあるわけで。
ともかくこれ以上進むよりは、もう御嶽山方面に戻り、ケーブルカーを使って戻りましょう、と決断。
幸い、大岳山から御岳山駅までは、よく整備されてゆるやかな下降もしくは水平と、歩くのにはとても樂な条件がそろっています。
ということで、ケーブルカーの終電ちょっと前までになんとか御岳山駅に辿り着き、そのまま下山と相成りました。
ちなみにうっかりアプリの停止を忘れたせいで、ケーブルカーとバスの移動分まで記録に含まれてしまってます。
なので、実際には水平移動距離 13km、登りはそのまま 1,140m、下りは 650m といったところでしょう。
下山後は、メンバーの一人が「肉を食わせろ、肉だ!」と強く主張したので、とりあえずだいたいみんな同じ方向になる立川までいったん移動。
そこで適当に調べた結果、具体的な店の名前は忘れましたがしゃぶしゃぶ食べ放題のお店に入って、時間ギリギリまで肉肉肉肉肉。
運動して減量した分をきっちり取り戻す…というか、デザートまで含めると明らかにそれ以上を食べて、満足満腹で解散となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する