記録ID: 749319
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉から焼山登山口へ…塔・丹・蛭と丹沢主稜縦走〜神奈川県住んだし最高峰は登っとかないとネェ
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:43
距離 22.1km
登り 1,938m
下り 1,929m
15:23
ゴール地点
天候 | 晴れっ‼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:焼山登山口からバスで三ヶ木経由してJR中央線の相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バスを降りると登山届を出してくださいと係に方々が登山者に声をかけていました(むろん提出しました)。ルート全般よく整備されていますし、ポイントで標識もあるのでロストの心配もなしっ‼ |
その他周辺情報 | 焼山登山口付近は公衆トイレと自販機のみ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
10月に関東に単身赴任で転居し、川崎市に居を構えています。自宅にいても別宅に居ても、やはり週末は時間を無理からでも取ってお山に行っていますが、転居後はまだガッツリ歩く山行を行っていない…。。この週末も天気は良さそげ、気温や風を勘案すると土曜日が望ましい…さあどこ行こうか❓ガッツリも検討材料に加え熟考します。東京都最高峰の雲取山か神奈川県最高峰の蛭が岳か…悩んで悩んで蛭が岳でついでに百名山丹沢山も合わせて去年は展望に恵まれなかった塔ノ岳もっ…じゃあレコを参考にして丹沢山主脈陵縦走って事にしました。結果、いい天気に恵まれ、風も弱く歩くと暑い位でっ💦富士山も稜線にいる間は、常に見守っていてくれロングコースも楽しく歩くことが出来ましたっ‼とても楽しい山行を満喫することが出来ましたっ🎵それにしても近場で日帰り出来るにも関わらずとても気持ちいい稜線でしたっ❤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
Qsanさん、はじめまして。
実は私も今月から横浜に単身赴任で、しかも同じ日に丹沢に行ってました。で、私も奈良出身なんです。あまりの奇遇にビックリしました。
蛭ヶ岳、縦走した後にバスがあるんですね。いつもの車のクセでついスタートへ戻るルートを計画してしましました。次回の参考にさせて頂きます。
やはり、富士山見えるとうれしいですね。海が見えても、皆に教えたくなりますが。
pews-lakeさん
初めまして。
なかなか気付かずに申し訳ありません。。
さて、同じような境遇でレス頂きこちらもビックリですっ‼
ピストンか周回コースを選びがちな所や、富士山・海に関しても正に「アルっアルっ」って感じで同調・同感ですっ。。
お互いこちらにいるうちに地元では検討しない地域への山行楽しみましょう🎵そして、どこかの山中で出会えたら面白いですねっ‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する