記録ID: 749450
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 ピークを過ぎた静かな八方尾根をゆっくりと
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:34
距離 15.7km
登り 1,335m
下り 1,335m
天候 | おおむね晴れのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面凍結とともに黒菱林道は通行止めとなります。 黒菱第3リフトは10/18で終了しています。八方アルペンラインも11/1で終了です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。日陰に少し雪がありましたが、歩くところには全くありませんでした。 来週は強い寒気がやってくるとの事ですので丸山より上はいよいよ冬に突入でしょう。 |
その他周辺情報 | 白馬かたくり温泉十郎の湯によってきました。 私以外1名しか入湯客がおらずのんびりと温泉に浸かることができました。大人1名600円也。 2時間の時間制限あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
もう10月も月末も近いし、比較的短時間でいける飯綱、四阿山あたりに行こうかと思っていましたが、朝4時頃ふと目をさますと「あれっ暖かい」金曜朝は結構冷え込んだのに意外と暖かだったため、目的地を今年度最後の北アルプスを楽しもうと唐松岳に変更して黒菱から登ってきました。
さすがに10月も末、6時頃黒菱に到着しましたが駐車場はガラガラでした。
駐車場に到着したときは真っ赤な太陽が昇り快晴を予感させましたが、登りは真上は青空だったものの、五竜も白馬三山も雲がかかり白馬大池の上あたりからは強い風が吹き始めました。
丸山で雲が広がり寒さが増すようならそこで引き上げようと思っていたのですが、しばらくすると不帰のあたりにチラチラと青空が覗くようになったので、もうちょっと登ってみようと歩き始めました。
頂上山荘に到着してみると、立山方面は雲がかかっているものの、唐松岳上空だけはなぜか快晴。
下山時は登り打って変わって快晴の白馬三山を堪能しながら下ってくることができました。
残念ながら風は強く、登りも下りも八方池の逆さ三山は見ることが出来ませんでしたが、10月末に雪の心配の無い唐松岳に登れただけで大満足です。
来週11/1でいよいよ八方アルペンラインも営業終了。今年もたくさん楽しませてもらいました。
来年もまた麗しい唐松岳の姿を見ることができるように、体力維持に努めたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する